2023年2月24日に4冊目の新刊を発売することになりました。
タイトルは「マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法(主婦の友社)」です。本日は、この内容や特典のご紹介をさせていただきます。
高校受験の合格にも直結し、勉強以上に大切なこともお子さんに伝えていただける内容となっています。チェックしていただければ幸いです。
目次
子ども向けに9割がマンガで作成
2021年3月に「中学生の勉強大全(主婦の友社)」を発売し、ありがたいことに3万部のベストセラーとなりました。
内容は「効率のいい勉強方法を、親子で一緒に実践していく」というコンセプトです。
そして今回の新刊は、この書籍をベースに、子ども本人が読んで成績を上げる流れが学べるように作りました。
本を読むのが苦手な子でも読めるよう、有名なマンガ家であるtemokoさんにマンガで解説してもらっています。
つまり「マンガを読むだけで成績が上がる」ように、作った書籍です。
勉強方法、内申点UP法、受験の仕組みなど盛りだくさんな内容
どんなことを解説したかというと、
1.定期テストの「超効率勉強法」
中学生向けに、効率のいい勉強法をまとめました。ただ、勉強の仕方は、小中高どの年齢でも同じです。中学生ではなくても、役立つように作りました。2.新学習指導要領に合わせた「内申点UP法」
昨年から、新学習指導要領に変わりました。その関係で、内申点の付け方が変わっています。そこで、現役の教員、現役の校長、現役の教育委員会の職員(すべて友人です)から現場の声を聞き、現時点で最も効果的な内申点の上げ方をまとめました。
そのほかにも、
- 「高校受験の仕組み」と合格テクニック
- 勉強が苦手な子でもできる「計画の立て方」
- 子ども自らが実践する「勉強やる気UP法」
- 忘れると後悔する「勉強以上に大切なこと」
書籍購入者限定特典もつけました
今回の書籍は完全に子ども向けの書籍です。そのため、子育ての話を書いていません。
ただ、親子関係が良くないと成績が上がらないのも事実です。そこで、書籍購入者特典を2つ作りました。
1つ目は「思春期の子育てミニ勉強会の動画」です。これを見ていただければ、親子関係が良くなるはずです。
2つ目は、「思春期の子育てよくある10個の質問解説動画(こちらは、電子書籍限定特典)」です。
受験、いじめ、うそ、行動が遅い、父親との関係が悪いなどの対応方法を解説しています。
一緒に実践してほしい「子どもが将来幸せになる人生サポート法マニュアル」
多くの方は「子どもが勉強をし、成績が上がれば、将来幸せになれる」と思っています。確かに、将来選べる進路の選択肢が増えるため、幸せになれる確率は上がるでしょう。
ただ、どれだけ選択肢を増やしても、子どもが心の底から進みたい進路を見つけることができなければ宝の持ち腐れです。
そこで、予約購入者限定で「子どもが将来幸せになる人生サポート法マニュアル」を作りました。
これを実践していただくと、お子さんは将来、心の底から充実感と幸せを感じることができる人生を送るはずです。
間違いなく、書籍代以上の価値は感じていただけると思うので、こちらのページから詳細をチェックしていただければ幸いです。
>>マンガでわかる中学生の成績アップ勉強法(主婦の友社)について詳しくはこちら
本日のまとめ
忘れもしません。私が初めての書籍を出したのは、2020年3月です。この月に何があったか、覚えていますか?
初めての緊急事態宣言が出て、全国の書店が閉まってしまった月です。それから早いもので、3年経ちました。
4冊も書籍を書くことができているのは、いつも応援してくださる読者さんのおかげです。本当にありがとうございます。
明日ですが、「マイペースな子どもの子育て法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。