「子どもの成績がどうやれば伸びるのか」というのは、親としては気になるポイントではないでしょうか。
実は、家庭での親の向き合い方や環境を整えることで、子どもの成績をアップさせることができます。
そこで本日は、これまで多くの家庭教育で実践されてきた、実際に子どもの成績が伸びる取組みを3つ紹介しましょう。
真似するだけでも、効果が期待できる方法です。志望校への合格にも大きく近づくでしょう。
「勉強しなさい」をやめた
1つ目の方法は「勉強しなさい」と言わないようにすることです。勉強をしない子どもを見ると「勉強をしなさい」と言いたくなりますよね。
子どもが小さいうちは、素直にやってくれることが多いでしょう。ただ、思春期になると、言われれば言われるほどやる気がなくなります。
さらに言い過ぎると過干渉となって、親子関係も悪化するので注意が必要です。
無理やりさせるのではなく、子どもが自分から勉強をしたくなるような動機をつくるようにしましょう。
子どもが求めるサポートをした
2つ目の方法は、子どもが求めるサポートをすることです。子どもによって、勉強時にしてほしいサポートは違います。
たとえば一人では勉強できない子なら、一緒に勉強を見てあげるだけでも効果があります。
重要なのは「子どもが何を求めているかをチェックする」ことです。求めていないサポートを押し付けると、逆効果になるので注意しましょう。
親からすると親切のつもりでも、自分でするつもりだったことまでされると、うっとうしく思われてしまいます。
努力を認めて褒めた
3つ目の方法は、努力を認めて褒めることです。特に、男の子の場合には効果があります。
どんな子でも、褒めれられると嬉しさを感じるからです。このとき、結果だけではなく、努力もほめるようにしましょう。
仮に結果が出なくても、いつも以上に頑張っていたら、すばらしいことだからです。
本日のまとめ
「勉強しなさい」をやめる、子どもが求めるサポートをする、努力を認めて褒めるは、成績を伸ばす上で取り組みやすく、効果が出やすい方法です。
お金もかからず実践できることなので、できていないことがあれば今日から始めてみましょう。
明後日ですが、「行動が遅い子どもへの対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。