引きこもる子どもへの対応法

引きこもり

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中1の息子ですが、私が言う言葉を悲観的に捉えて落ち込むか、イライラしています。最近は部屋に篭りがちになりどう関わればいいか悩んでいます。

夫はそんな息子に嫌悪感を抱き、厳しい言葉をぶつけており家庭の居心地が悪くなってしまいました。

母親の立場として、できる事、考え方などあれば教えてください。

親子の関係が悪くなると、子どもは部屋に引きこもることが増えてきます。笑顔や会話がなくなり、親としては心配になりますよね。

この場合、親が上手にサポートすれば改善できます。一方、間違った対応をすると、子どもを追いつめます。

その結果、引きこもりが悪化したり、家出や家庭内暴力につながるので注意しましょう。

子どもが部屋に引きこもる原因

親子

そもそも、なぜ子どもは部屋に引きこもるのでしょうか。答えは、「リビングの居心地が悪いから」です。たとえば、
  • 父親が厳しい言葉をぶつけてくる
  • 母親からイライラする言葉を言われる
こういったことがあると、子どもはリビングにいたくないと感じ、部屋に引きこもるようになるのです。

さらにひどくなると、家出をしたり、暴れたりします。

つまり、これらをなくし、子どもにとって居心地のいいリビングをつくれば、引きこもりは改善するのです。

居心地の良いリビングの作り方

オムライス

まずは、あなたが子どもだったとしたら、どういうリビングが居心地がいいのかを考えてみましょう。

今そのような状態になっているかチェックし、できていないところは改善することが大切です。たとえば、
  • 子どもが嫌がることを言っていないか?
  • 子どもが好きな料理を作っているか?
  • 親が笑顔で、夫婦仲がいいか?
  • 部屋が散らかっていないか?
  • 部屋が綺麗すぎないか?
こういったポイントを確認しましょう。もちろん、子どもの為にすべて合わせる必要はありません。

家は、家族みんなにとってストレスを解消する場所であることを意識しながら、可能な範囲で行いましょう。

旦那さんが変わらないときは?

親子

今回の相談者さんの場合、まずは父親と子どもの間に、母親が入ることが必要です。

父親の意見は母親を通して伝えたり、母親が子どもにフォローを入れたりするなど、父親と子どもが直接ぶつからないようにしましょう。

ただし、それも限界があります。あまりに父親の過干渉がひどい場合は、父親のみ別居することも必要です。

また、子どもが家で暴れているなら全寮制フリースクールに入れるなどして、距離をとった方がいいケースもあります。

子どもの状況を見て判断し、どの方法が皆にとって「居心地のいい家庭」を作れるのかを考えていきましょう。

本日のまとめ

リビング

子どもが引きこもる原因は、「リビングの居心地が悪いから」です。

リビングがストレスを解消できる場となるよう、居心地のいい空間づくりを意識していきましょう。

どうしても家庭の改善が難しい場合は、子どもを全寮制フリースクールに入れるなどの方法を考えることも必要です。

明日ですが、「子どもの反抗期を終わらせる方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!引きこもる子どもへの対応法

関連記事

  1. 子供服

    子供の服をできる限り安く購入する方法

  2. 叱る

    子どもを伸ばす親と潰す親の違いTOP3

  3. 教師

    秘儀!授業がつまらない先生対策法

  4. 中学生

    中学生では仕方ない子どもの行動3選

  5. スマホ

    スマホを注意すると子供が暴れる場合の対処法

  6. 高校生

    高校生の不登校解決3ステップ

  7. 子ども

    子どもの性格は親の言葉で決まる

  8. 英語の勉強

    英語の応用力をつけさせ9割取らせる方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP