ゲーム時間を守らない子どもの改善法

ゲーム

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

小6の子どもがいます。宿題はするようになりましたが、ゲームの時間や約束は守ることができません。暴言、暴力もなくなりません。

何かあると「うるさい、はよ死ね」と言われます。なるべく本人の要望に応えるようにし、外に出かけてゲームの時間を減らすようにしているんですが、ゲーム、携帯の時間が守れず、暴言暴力もなおりません。

今回の場合、「ゲームやスマホの使用時間を守れない」という問題と「暴言や暴力がなおらない」という問題を、それぞれ解決しなければいけません。

特に暴言や暴力は、子どもが大きくなるにつれ、親だけではどうしようもなくなっていきます。そこで今回は、この2つの解決ステップを紹介しましょう。

状況が悪化すると、いずれ昼夜逆転になってしまったり、子どもと会話をするのが難しくなってしまったりするので注意しましょう。

スマホを取り上げるのはアリ?

怒る

最初に、ゲームやスマホへの依存が激しい場合、これらを取り上げるべきかは、悩むところだと思います。

もし、お子さんに対して毅然とした態度を続けられるなら、取り上げてもかまいません。ただ、現実としてはなかなか難しいです。

なぜなら子どもから「返せ」と言って暴れられると、心が折れてしまい、子どもに返してしまうからです。

すると、子どもは「暴れれば思い通りになる」と学習します。ますます、状況が悪化するでしょう。毅然とした対応が続けられそうにないなら、取り上げるのはやめるべきです。

まずは一緒にゲームをしよう

ゲーム

では、どうしたら改善できるのか。まずは、子どもと一緒にゲームをしましょう。

子どもがゲームに依存してしまうのは、愛情バロメータが低いことが理由であることが多いです。

一緒にゲームをして、子どもの理解を深めましょう。愛情バロメータが上がるため、会話もできるようになります。

もし一緒にゲームをするのが難しいなら、YouTubeなどでゲームの動画を見るのもおすすめです。共通の話題ができるだけでも、変わります。

守れるルールを話し合おう

ルール

また、子どもがルールを守れない場合、そもそも守れないルールになっていることもあります。

たとえば会社が社員に「昼食は5分以内で取ること」というようなルールを決めたらどうでしょう。誰も守れないと思います。

ゲームのルールも、これと同じです。子どもからしたら、明らかに守れないルールを決めていることがあります。

この場合、もう一度ルールを決め直しましょう。親が一方的に決めるのではなく、子どもと一緒に考えることが重要です。

なお、暴言については毅然とした対応を取りましょう。子どもの人格否定せず、「その言葉はよくないよね」と言葉を否定することが大切です。

本日のまとめ

親子

子どもがゲーム時間を守れない場合、まずは一緒にゲームをして内容を理解しましょう。

そのうえで、子どもと再度相談をして、ルールを決め直すことが重要です。暴言はダメなことなので、許してはいけません。

明日ですが、「後悔しない進路の決め方3ステップ」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!ゲーム時間を守らない子どもの改善法

関連記事

  1. アメリカ

    留学したい子どもを応援すべき?

  2. イライラ

    子育てのイライラを抑える方法

  3. 父と息子

    父親と子どもの関係が悪い場合の対処法

  4. 勉強

    なぜ、勉強しないといけないの?

  5. 本

    おすすめの子育て本TOP3

  6. 参考書

    高校生向け!おすすめの参考書

  7. ねずみ

    ねずみの実験からわかるスマホ依存2つの原因

  8. 足

    中学生向け!下半身を細くする方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP