子どもの生活習慣の改善法

だらだら

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

高校生の子供は生活習慣が崩れています。夕食、お風呂、歯磨きなどするよう注意すると、うるせーとの返事。スマホ時間が長く勉強どころではありません。

部活を頑張っているので応援したり、好きなご飯やおやつを用意したりしても、親子関係はよくないです。夜8時9時に帰ってきてお菓子出せというので、お菓子ではなく夕飯を食べるよう伝えると、怒ってそのまま寝てしまう生活です。

高校生になると、中学生よりも生活は乱れやすくなります。ではこの時、親としてどのように対応していけばいいのでしょうか。

ここで対応を間違えると、親子関係がさらに悪化します。生活習慣も悪化するでしょう。

一方、正しい対応をすることで、親子関係も生活習慣も改善することができます。子育ての不安やストレスも減るはずです。

中学生と高校生の子育ての違い

高校生

はじめに、中学生と高校生の子育ての違いを確認しましょう。中学生はまだまだ自分でできないことも多いため、親がある程度生活を管理することが必要です。

たとえば、スマホをやりすぎてしまう子は、親と一緒にルールを決めて、使用時間を守らせなければなりません。

一方、高校生は大人との境目であり、働いている子もいます。そのため、干渉は最小限にすることが大切です。

そうしないと、「なんでこの歳になってもいろいろ言われなきゃいけないんだ」と反発してくるでしょう。

ただし、迷傷法については年齢は関係ありません。ここに当てはまることは、厳しく親として注意していきましょう。

夕食、お風呂、歯磨きは注意すべき?

ニキビ

今回の相談者さんの場合、夕食、お風呂、歯磨きのことを言って、反発されています。この場合、注意する必要はありません。

迷傷法に触れることではないからです。ご飯を食べないのにおやつを出すのには、抵抗があるとは思います。しかし、高校生であれば、自分自身で判断できます。

睡眠や食事のせいで体調が悪化したりニキビが増えたりしたら、自ら生活習慣を見直すようになるでしょう。

おやつ食べたいと言われたらおやつを出しつつ、「リビングにご飯も作っておいたから、食べたかったら食べな」と一言伝えておけばOKです。

親に対する暴言だけは毅然とした対応を

主婦

ただし、親に対する暴言は許してはいけません。今は親が言わなくていいことを言っているため、暴言が出ています。

そのため、まずはいろいろと言うことをやめましょう。たいていは、これだけで暴言がなくなると思います。

ただそれでも「黙れクソババア」などと暴言が出る場合は、「そういう言い方はないでしょ?」と毅然とした対応をしてください。

ここで許してしまうと、子どもは善悪が付けられない子になってしまいます。

本日のまとめ

高校生

高校生の子育ては中学生と異なり、干渉は最低限にしましょう。中学生の頃と同じように干渉をしていると、反発へつながるので注意が必要です。

ただし、迷傷法に当てはまることは、年齢を問わず毅然とした対応をしていきましょう。

明日ですが、「子どもにやらせてはいけない習い事」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの生活習慣の改善法

関連記事

  1. アメリカ

    留学したい子どもを応援すべき?

  2. 親子

    子どもの心のケアで親ができること

  3. 子どもの才能を見極める2つの視点

  4. 中学生

    中学生までにさせるべき経験TOP5

  5. ゲーム

    超ひどいゲーム依存は治ります

  6. 親子

    子どもの成績が伸びた親の取組み3選

  7. 起立性調節障害

    起立性調節障害の治し方の基本

  8. ゲーム

    ゲームを許す、強制するの見極め方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP