価値観を変えなきゃ結果は変わらない

価値観を変える

nblog1

↑ 道山はいま何位?

例えば親子関係が悪くなったとき、多くの人は「愛情バロメータを上げるためのテクニック」を学ぼうとします。

確かに愛情バロメータが上がれば、親子関係は良好になるので、考え方として間違ってはいないのですが、一つ大事な盲点があります。

それは何かというと、「いくらテクニックを学んでも、価値観を変えない限り結果は変わらない」ということです。

愛情バロメータを上げるための価値観

子供の意思を尊重 例えば愛情バロメータを上げるために、最も大事な価値観って、何だと思いますか?

いろいろあるのですが、私自身が考える一番大事なことは、「親が望む人生ではなく子どもが望む人生を歩ませてあげる」という価値観だと思います。

この価値観さえ持っていれば、愛情バロメータが下がることはありません。

わかりやすいのが高校入試で、子どもは中卒で働きたいと思っていて、親は大学まで進学させたいと思っているとします。

この時、上記の価値観を持っている人は、「あなたが働きたいなら応援するよ」と心から子どもの事を応援してあげます。

もちろん急に「やっぱり進学したい」と言う可能性もあるので、陰で高校入試の準備をするかもしれませんが、基本的には子どもの意志を尊重します。

逆に上記の価値観を持っていないと、「とりあえず高校だけは行きなさい」と言ってしまいます。

どれだけ愛情バロメータをあげるテクニックを日頃から実践していたとしても、

価値観がずれていると最後の最後で、愛情バロメータを大きく下げてしまうわけです。

成績を上げるための価値観

勉強
成績を上げるにもいろいろなテクニックがあります。ただこれもテクニックだけだと成績は上がりません。

必ずお父さんお母さんが次の価値観でないと、成績は上がらないのです。

その価値観とは何かというと、「子どもが望むサポートは全力で行うが、最後勉強するかどうかは子どもに任せる」という価値観です。要するに、

  • ご褒美と目標を決定する
  • わからない部分を教えたり勉強を手伝う
  • 家庭教師などを契約する
というようなサポートは全力で行うが、仮にそのサポートをしても子供が勉強しないなら、それはそれで仕方がないと思えるかどうかと言うことです。

こういった価値観がないと、「なんで私はこんなに子どもためにいろいろしているのに、うちの子は勉強しないの!」と思ってしまいます。

これって結局、「子どものために」サポートしているのではなく、

子どもが勉強するという結果が欲しいからサポートしていることになるので、「自分のために」子どもをサポートしているって言うことですよね?

だから子どももそれに気づいて、「私はお母さんのロボットじゃない」って気持ちになるんです。だから勉強しなくなるんです。

テクニックを学ぶことも大事ですが、それ以上に価値観を変えていくということが本当に大事なんです。

 

明日ですが、「集中力がアップするための机の配置」というお話します。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
道山ケイ

 

道山のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は クリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山はいま何位?

関連記事

  1. 勉強

    中2のやる気スイッチの入れ方

  2. 親子会話

    子どもの性格は親の言葉で9割決まる

  3. カフェで勉強

    子どもがうるさい場所で勉強したいと言ったら?

  4. 心を閉ざす子供

    心を閉ざす子どもへの関わり方

  5. 勉強

    【保存版】定期テスト前日の過ごし方と10点上がる勉強法を元中学校教師道山ケイが解説

  6. 勉強

    親の経済力に関係なく伸びる子が育つ家庭の特徴

  7. 校舎

    公立校への転校で気を付けること

  8. 勉強する

    勉強効率が落ちるNG勉強法3選

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP