過干渉の親が持っているたった1つの思考

過干渉

「過干渉」と調べると、ある対象に対し、必要以上に干渉することと書いてあります。私たち教育者は、このある対象に子供をあてはめ、子供に対して必要以上に干渉してしまうことを過干渉と呼んでいます。

過干渉になってしまうと、親子関係がどんどん悪くなり、挙句の果てに子供が激しい反抗期、そして不登校や非行になります。

ではどうして、過干渉になってしまうのでしょうか?

※また反抗期についてはこちらの記事で詳しくまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。

>>子供の反抗期対策

道山の師匠伊藤幸弘先生の言葉

伊藤幸弘
この理由について、私の師匠でもあり、不登校解決のプロである、伊藤幸弘先生はこう表現しています。

過干渉になってしまう親は、子供を私物化しようとしていると。これどういう意味か分かりますか?子供を私物化しようとしている・・・つまり子どもの人生=自分の人生だと考えてしまっているのです。

「いやいや道山先生、そんなことはありません」と思われるかもしれません。ただあなたがそう思っていなくても、もしお子さんが荒れていたら、お子さんはそう感じているのです。

決めるのは、あなたではなくお子さんなのです。

悪気があるわけではない

愛情
ただ私はあなたの気持ちがわかります。決して悪気があって、お子さんを私物化しているわけではないですよね?

むしろ、お子さんのことが大好きで大好きで仕方がないからこそ、子供にあれこれ指示をしてしまっているのだと思います。

だから自分のことを、決して責めないでくださいね。悪気があって、子供を私物化しようとしているなら私はあなたを助けようと思いません。

でもそうではなく、あなた自身は、全力でお子さんに向き合っていて、その方向が少しずれているだけなんです。

だからその矛先を、少し変えるだけでいいんです。

子供のことより自分のことを考える

ママ友
なぜそこまで、子供のことばかり考えてしまうのか?一番の理由はあなた自身が、子供の成長以外に楽しみを持てていないことが原因であることが多いです。

例えば、お父さんとお母さんを比べた時、圧倒的にお母さんのほうが、過干渉であることが多いです。なぜかというと、お父さんは普段仕事をしていて、仕事にかなりの意識を取られているため、子供のことを考える暇がないんです。

だから過干渉になりたくてもなかなかなれないんですよね。※お父さんの場合むしろ放任の人のほうが多いと思います。

ただ母親になると、どうしても仕事はパートで、それ以外は家事をすることが多いです。その結果意識が子供に行くので、過干渉になりやすいのです。

もちろん子供に対して、100%の愛情で接するためには、ある程度時間が必要になります。ただ時間がありすぎると、それはそれで過干渉になりやすくなるので、
  • 趣味の時間を増やす
  • 友達とランチに行く頻度を増やす
というような、楽しい時間も作ってみてください。自分の人生を楽しく生きるのも、親として大切なことです。

明日ですが、「男女別!学校のプリントの整理術」というお話します。今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

道山ケイ

 

道山ケイのブログを少しでも楽しんでいただけた場合は、下記のボタンをクリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山ケイはいま何位?

 

関連記事

  1. 笑顔の子供

    実験でわかった!幸せな子どもに育てる方法

  2. 親子

    頭がいい子の親の習慣TOP5

  3. スマホ

    子どものゲーム課金の要求が酷いときは?

  4. 本

    不登校で悩んだ時のおすすめ本

  5. イライラ

    子どもにイライラしてばかりでつらい人へ

  6. 居場所がない子供

    居場所がないと感じる子どもに親がすべきこと

  7. 優しい子供

    優しい子に育つ親の習慣3選

  8. 疲れた主婦

    子どもと関わる時間がとれない悩みの解決策

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP