愛情不足の女の子3つの特徴

女子

子どものことを思ってやったことも、子どもがそれを愛情と思わなければ、愛情不足になってしまいます。

これは親が悪いわけではなく、親子で気持ちがすれ違っている状態といえるでしょう。そこで今回は、思春期の女の子が愛情不足となった場合に出てくる特徴を3つ紹介します。

もしこの特徴が出ていたら、早めに向き合い方を変えることで、愛情不足は改善できます。親子関係が良好になり、子どもの問題行動も落ち着いてくるはずです。

変化1.感情的に不安定になる

情緒不安定

1つ目は、感情的に不安定になることです。女の子はただでさえ生理などで、男の子よりも感情が不安定になりやすいです。

さらに愛情不足になると、親が自分のことをどう思っているかに意識が向くため、より情緒不安定になります。

その結果、落ち込みやすくなったり、イライラしやすくなったりするでしょう。

この場合、親は子どもの話を聞いて、不安やイライラを吐き出させることが大切です。すると、少しずつ落ち着いてきます。

変化2.悪い意味で誰かに依存的になる

カップル

2つ目は、悪い意味で誰かに依存状態となることです。困ったときに誰かを頼ったり、自分の苦手部分を助けてもらったりするのは、いい依存です。

一方、その人がいないと生きていけないと思ったり、気持ちが不安定になったりする状態は悪い依存といえるでしょう。

親からの愛情を感じられないと、代わりとなる彼氏や先生からの愛情を求めてしまいます。その結果、「悪い依存」になってしまうのです。

そうならないためには、困ったときに親を頼れるような良好な親子関係を、日頃から作っていきましょう。子どもの正常な頼みを、できる限り聞くことがポイントです。

変化3.自己肯定感の低下

女子

3つ目は、自己肯定感の低下です。子どもは親からの愛情を感じられないと、自分は価値のない人間と考えてしまうからです。

「何をやっても無駄」「どうせ上手くいかない」と考え、生きている価値がないとまで考えてしまうこともあります。

この状況を変えるためには、子どものいいところを認め、褒めることが大切です。すると自己肯定感が上がりつつ、愛情不足も解消されます。

「お母さんは、あなたが元気に生きているだけで充分幸せだよ」「勉強が苦手でも、いい所がたくさんあるよ」と、無条件の愛情で接するよう意識しましょう。

本日のまとめ

親子

思春期の女の子が愛情不足になると、感情的に不安定、悪い意味で誰かに依存的、自己肯定感の低下に陥りやすくなります。

そうならないためにも、無条件の愛情で接して、子どもの不安な気持ちやイライラを吐き出させてあげましょう。困ったときに頼れる親子関係を、日頃から作っておくことが大切です。

明後日ですが、「宿題をしない中学生の改善法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!愛情不足の女の子3つの特徴

関連記事

  1. 国語

    保存版!国語の成績を上げる方法

  2. 恋愛話をするレベルまで愛情バロメータが上昇した成果報告

  3. 勉強

    【保存版】定期テスト前日の過ごし方と10点上がる勉強法を元中学校教師道山ケイが解説

  4. 悩む主婦

    附属高校に進学できないのに勉強しない時は?

  5. 落ち込む

    塾のレベルが高く自信を無くしてしまったら?

  6. 忘れる悩み

    覚えた内容をすぐに忘れてしまう悩みの解決策

  7. 実力テスト

    中学3年生向け!実力テスト対策法

  8. 模試

    【元中学校教師が解説】模擬試験の勉強法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP