勉強は朝or夜どっちにやるべき?

時計

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

息子は部活の練習が厳しく、朝練は7時半からあり、夕方は6時まで部活があります。

その後、塾にも行っているのですが、宿題をする時間がなく嘆いています。

五時に起こして宿題するのと、塾のあと眠さと戦いながらするのでは、どちらが効率的ですか?

あなたのお子さんが、部活がハードなため眠くて勉強ができないという場合、今回の記事を参考にしていただけると嬉しく思います。

というのも、人間は一人一人集中できる時間帯が異なります。お子さんがどの時間帯で集中できるタイプかを見極めることで、効率的に勉強できるようになるからです。

最も集中できる時間帯の見極め方も解説したので、参考にしていただければ幸いです。

2018年のイリノイ大学の実験結果

パソコン

イリノイ大学では、オンライン動画での授業を行っています。そこで、2018年にこんな実験を行いました。

約1万5000人の学生を対象に、生徒たちが何時に動画にアクセスしているかを調べた実験です。

その結果、子どもたちは3つの時間帯に分かれて授業に参加していることが分かりました。

朝型(~12時)、昼型(12時~17時)、夜型(17時~)の3つです。つまり人間というのは、朝型、昼型、夜型の3つのタイプに分かれるのです。

そこで、お子さんはどのタイプか考えてみましょう。その時間帯に勉強するのが、最も効率が上がります!

子どもがどのタイプかチェック

あくび

子どもがどの時間帯にいちばん集中できるかを見極める方法は、いろいろあります。一番簡単な方法は、子どもの眠たいと感じる時間帯を調べることです。

例えば、午前中に眠たいと思っている子は、朝型ではありません。そうなると昼型か夜型になりますが、様子を見ていればどちらなのか見極めることができます。

また、夜になるとすぐに眠くなってしまう子なら、夜型ではなく朝型か昼型です。どちらのほうがより集中できているかを見極めましょう。

昼は学校に行っているので、夜よりか朝よりかを見極めて、勉強を進めることが大事です。

タイプ別で合う時間で勉強

寝る

今回の相談者さんのお子さんがどのタイプかはわかりません。もし朝型なら、夜は早く寝て。朝起きて勉強するほうが効率が良いです。

夜型なら、多少眠たくても身体にスイッチを入れて夜に勉強し、朝はギリギリまで寝るのが良いでしょう。

昼型(朝とも夜とも言えない場合)なら、朝と夜バランス良く時間を取って勉強することが大切です。私の見解では、最近は夜型の子が増えている印象です。

夜型であれば、お父様お母様は「あんまり夜遅くまで勉強しちゃだめだよ」と言わずに、夜は勉強して朝しっかり寝かせてあげるほうが、勉強の効率は上がります。

本日のまとめ

勉強

人間が集中できる時間帯は、朝型(~12時)、昼型(12時~17時)、夜型(17時~)の3つに分かれます。

自分が集中できる時間帯がどこなのかを見極めることで、効率良く勉強を進めることができます。

子どもが何型かを知るには、その子の眠たい時間帯を調べましょう。午前中に眠たいと思っている子の場合、朝型ではないので昼型か夜型のどちらかになります。

どの時間帯が一番集中できているかを見極めることで、勉強効率はさらにアップするでしょう。

明日ですが、「これからの子どもたちに必要な3つの力」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強は朝or夜どっちにやるべき?

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 1ヶ月で5教科合計400点超えした成果報告

  2. ピアノを弾く

    習い事に行きたくないという子どものサポート法

  3. 塾

    子どもにベストな塾の探し方

  4. 教室

    授業をしない先生に親がすべき2つのこと

  5. 反抗期

    子どものひどい反抗は親のせい?

  6. 中学生

    後悔しない!私立中学を選ぶ3つのポイント

  7. 悩む母親

    子どもに振り回される母親脱出法

  8. 面倒くさがり

    子どもの面倒くさがりを治す方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP