【元教師が解説】勉強中のおすすめ休憩方法

休憩

「勉強中の休憩の取り方がわからない」

「だらだらと休憩を取ってしまい、効率が悪い」

という悩みを持っていないでしょうか?実は、あるポイントを意識して休憩を取るだけで、成績は簡単に上がります!

そこで、元中学校教師で現在は年間3000組の親子の勉強をサポートしている道山ケイが、どういった事を意識して休憩を取っていったら、より効率良く成績を上げられるかについて解説します。

この手順で休憩を取っていけば、勉強効率はかなり上がります!その結果、定期テストの点数もぐんぐん上がっていきますよ!

「必要ない」というのは大ウソ!取り方次第で、勉強効率がアップ

やる気でない

たまに「勉強の休憩なんて必要ない」「休憩しない方が、成績は上がる」という先生もいます。しかし、私の経験上、これは大ウソです。

なぜなら、ほとんどの子どもは、最大でも90分で集中力が切れるからです。通常、小中学生というのは、長くても40分から50分で集中力が切れてしまいます。

学校の授業が40分から50分で、子どもたちは日々この時間で勉強しているからです。つまり、体がそれくらいの時間で集中力が切れるようになっているのです。

そのため、どれだけ長くても45分ぐらい勉強したら、1回休憩を入れた方が勉強効率は確実に上がります。

理想的な休憩の取り方は、音楽を聴きながら散歩すること

散歩

次に、どのような休憩を入れるのが1番理想的か解説します。私のお勧めは、音楽を聴きながら散歩をする方法です。

この方法は、実験でも効果があると証明されています。オーストラリアに、ニューサウスウェールズ大学という大学があります。

実は、この大学で、休憩の取り方について実験が行われました。勉強をした後に、運動をするかどうかで、勉強効率がどれだけ変わるかを調べた実験です。

その結果、勉強した後にわずか5分の運動を入れただけで、男性は10%女性は50%記憶力がアップしたという結果が出たのです。

勉強した後に運動することで体の血流が良くなりますよね。その結果、脳みそに血流がいって成績が上がったのではないかと言われています。

つまり、勉強が終わった後は、一旦運動するというのが効果的な休憩方法なのです。この時に私が推奨しているのが、「音楽を聴きながら散歩をする」という方法です。

自分の好きな音楽を聴くと、気持ちもリフレッシュできるため、次の勉強も頑張ろうとやる気が出てくるからです。

ゲーム休憩を楽しみにするだけで、集中力が上がる

ゲーム

休憩の話をすると、お父様お母様から「休憩中にゲームをするのはどうでしょうか」という相談もよくいただきます。

これも、実験が行われています。その結果を見ると、勉強後にゲームをするとその前に覚えた勉強内容を忘れやすくなるということがわかっています。

つまり、勉強後にゲームをするというのは、できるだけ避けた方が良い休憩方法です。

ただ、子どもの成績を上げるうえで勉強効率以上に大事なことがあります。それは、やる気です。

つまり、勉強後にゲームの予定を入れることによって、45分間勉強を頑張ろうという気持ちが出てくるのであれば、私はゲーム休憩もありだと思います。

勉強を45分やって15分ゲーム、その後45分勉強して15分ゲーム、と繰り返していくことができればこの15分のゲームを楽しみに、継続的に勉強を頑張ることができるからです。

ちなみに私も学生時代は、ゲーム休憩を楽しみに勉強を頑張っていた時期がありました(笑)

時間が長引く悩みは、タイマーを使うことで解決できる!

タイマー

ゲームの話をすると必ず来る相談があります。それは「休憩時間を15分と決めておいても、つい長引いてしまいます。どうしたらよいでしょうか」という相談です。

これは自分でタイマーをかけて、気持ちを調整していくしかありません。45分タイマーをかけて、終わったら15分タイマーをセットして、その時間だけゲームをします。

こういった感じでタイマーで時間を区切っていかないと、自分の気持ちで止めようと思ってもなかなか止められないと思います。タイマーを使って自分の気持ちをコントロールしていきましょう。

また、休憩の時間は、15分ぐらいが良いと思います。なぜなら高校受験当日の休憩時間も、大体15分から20分位でセットされているからです。

それに合わせてやっていった方が、最終的に受験の成績もアップしやすいと思います。まずは15分で試してみましょう。

勉強スケジュールの立て方

スケジュール

今回お伝えした内容を意識して、勉強中に休憩を取っていけば、少しずつ成績もアップしてくると思います。

ただし、やみくもに勉強するのではなく、きちんとスケジュールを立てて、効率良く勉強しないと成績は上がりません。

そこで、次のページでは勉強のスケジュールの立て方について解説しました。よかったらこちらの記事も参考にして、さらに成績を上げていきましょう。

>>保存版!勉強スケジュールの立て方解説ページに進む

あと、どれだけ効率よく休憩をとっても、勉強方法を間違えていたら成績は上がりません。そこで次のページでは、最も効率の良い勉強方法をまとめました。

一度この方法と照らし合わせてみて、やり方が間違っていないかチェックしてみてください。少しやり方を変えるだけで、成績は簡単に上がりますよ。

>>元教師が解説!効率の良い中学生の勉強方法まとめ

【おすすめ】有料の勉強会で話している内容を無料で公開


最後になりますが、現在私は、思春期の子どもとそのお父様お母様向けに、子どもの成績を上げる方法をお伝えする勉強会を、全国で開催しています。

ただ、年に数回しか行っていないので、「行きたくても行けない」という方がいるのも事実です。

そこで、現在有料の勉強会でお伝えしている方法を無料で解説する「7日間で成績UP無料講座」というものがあります。こちらの講座では、
  • オール5を取っている子が行っている勉強法
  • ストレスなしで勉強量が増える計画の立て方
  • 子どもが勝手に勉強を始める声掛け術(親向け)
などを解説しています。無料で読める講座で、今なら3980円で販売していたグングン成績が上がる方法マニュアルも受講特典としてお配りしています。よかったらこちらも参考にしていただけると嬉しく思います。

>>成績UP無料講座(無料)の詳細はこちら

動画で解説!勉強中のおすすめ休憩方法

関連記事

  1. 親子

    子どもが勉強の話を聞かない3つの理由

  2. 数学

    数学の思考力の鍛え方

  3. 勉強

    スタンディングデスクで勉強効率UP

  4. 定期テストはどのように作られるの?

  5. 勉強系おすすめ記事まとめ

  6. 自己肯定感

    子どもの自己肯定感を高める子育て法

  7. 中学生

    塾に行っても成績が上がらない2つの原因

  8. 親子

    親は子どもの勉強に口出ししても良いのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP