音楽聴きながらの勉強はあり?

音楽

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

子供は、中2男子です。自室で、音楽をガンガンにかけた状態で勉強しており、それでは集中出来ないのでは?と思い注意するのですが、本人は、何か音があった方が自分は集中出来ると主張します。

勉強しないよりは良いかな…と、注意するのをやめましたが、そのままで良いものか悩んでいます。

音楽をかけながらの勉強って、きちんと身になっているのか不安ですよね。頑張っているのに結果が出ないと、親としても悔しいでしょう。

そこで本日は、子どもが勉強中に音楽をかけていたら、親としてどうサポートしていけばいいかをお伝えします。

親のサポート次第で、成績UPにつなげることができます。高校受験の合格率も上がり、未来も明るくなるでしょう。

音楽をかけるのはアリか?

音楽

結論からお伝えすると、ほとんどの場合、音楽をかけながら勉強をすると意識が散るため、効率が下がります。

そのため、おすすめできません。ただし、音楽をかけた方が集中できる子もいます。

また、そもそも集中力が高い子は、音楽の有無にかかわらず集中することができるのです。

つまり、子どもによって、音楽をかけてもいいかどうかは変わります。また、勉強時間によっても異なります。たとえば、
  • 音楽を聞きながらなら、3時間勉強できる
  • 音楽を聞かないなら、30分しか勉強できない
場合、音楽を聴きながら勉強した方が成績はいいでしょう。多少集中力が落ちても、勉強時間が増えるからです。

もし思ったように成績が上がらないなら

アドバイス

ただし、音楽を聴きながらだと、気が散って集中できない子も多いでしょう。

この場合、親子関係が良ければ、子どもが悩んだタイミングで親に相談してきます。このときに、

「音楽を聞くと、集中力が下がる子もいるらしいから、一度勉強中はやめてみたら?」

「集中力が上がれば勉強効率も上がるから、結果的に勉強時間を減らせるよ」

と提案して、音楽をやめるメリットを伝えましょう。子どもから相談してくるタイミングを待つことが、ポイントです。

そのためには、日頃から良好な親子関係をつくっておきましょう。

本日のまとめ

勉強する

音楽をかけながらの勉強ですが、気が散ってしまうと集中力が落ちます。

この状態になっていたら、子どもが悩んで相談してきたタイミングで、やめるメリットを伝えていく方法がおすすめです。

なお、ほとんどの子育ての相談は「勉強 音楽 道山ケイ」というように検索をかけていただけますと、過去の回答事例が出てくるかと思います。

明日ですが、「愛情に満たされた子供3つの特徴」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!音楽聴きながらの勉強はあり?

関連記事

  1. 体重計

    子ども向け!休校中にできるダイエット法

  2. 受験

    1分でできる!偏差値の求め方

  3. 高校生

    高校の勉強が難しくてついていけない時は?

  4. 過保護

    過保護の子育ては自立を遅くするのか?

  5. 勉強

    中2のやる気スイッチの入れ方

  6. カンニング

    子どもがテストでカンニングをしたら?

  7. スマホ

    いつから子どもにスマホを持たせるべき?

  8. 学級崩壊

    学級崩壊時に親ができること

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP