子どものやり抜く力の育て方

ボルダリング

お子さんって「やり抜く力」はありますか?何かに挑戦したときに、なんでもすぐに諦めてしまう子と、ある程度頑張れる子では、人生が大きく異なります。

そこで今回は、やり抜く力が身につく方法を解説します。この力があれば、この先お子さんはどんなつらいことも乗り越えられます。

その結果、受験や勉強もうまくいくはずです。なお、今回の記事は、岡崎大輔さん著『やり抜く子と投げ出す子の習慣』を参考にさせてただいています。

>>やり抜く子と投げ出す子の習慣

※ただ、私の個人的な意見も入れておりますので、一部書籍とは異なる部分があります。あらかじめ、ご理解頂ければ幸いです。

非認知能力とは?

夢

最近、よく聞かれる「非認知能力」ってご存じでしょうか。実はこの力こそ、やり抜く力のことです。岡崎さんによると、これは4つの力から成り立っています。
  1. 自分とつながる力(自己認識力、自己肯定感、自己決定力)
  2. 人とつながる力(コミュニケーション力、共感力)
  3. 夢を実現する力(計画性、行動力)
  4. 問題を解決する力(自制心、感情コントロール力)
です。こういった力があると、子どもはいろいろなことに挑戦できたり、最後まで頑張ることができたりします。その結果、夢を叶えることができるのです。

やり抜く子どもの育て方

親子会話

やり抜く子どもにするために重要なことは、3つあります。

1つ目は、なんでも自分で決めさせることです。このとき親に必要なのは、黙って見守る我慢力になります。つい、いろいろアドバイスしたくなってしまう気持ちを抑えることが、大切です。

2つ目は、家の中で役割を作ることです。役割があると、自分はここにいていいんだと思えるようになります。皿洗い、ゴミ出し、洗濯ものをたたむ、なんでもいいので、子どもにやらせましょう。

3つ目は、意見を言えるようにすることです。日頃からすぐに答えを言うのではなく、「なぜ?」「たとえば?」と質問してみましょう。

子どもに考えさせ、発言させる機会を作ることで、自分の意見が言える子になります。

学力からやり抜く力へ

AO入試

2020年頃から新学習指導要領への移行が始まりました。その結果、今はテストの点数と同じくらい、授業で発表する力やまとめる力も重要視されています。

また、大学入試も変化しています。点数だけで合否の判定をする一般入試の割合が減り、やり抜く力が求められる推薦やAO入試の割合が増えています。

つまり、今後ますます自分で夢や目標を見つけ、努力することが大切になるのです。

本日のまとめ

やりぬく力

やり抜く力をつけるには、なんでも自分で決めさせる、役割を作る、意見を言えるようにすることです。テストの点数だけで合否が決まる時代は終わりました。

やり抜く力は、自分で夢を見つけて努力し、叶える力につながります。親は、子どもの気持ちを認めて、失敗も見守ってあげましょう。

明日ですが、「子どもと進路の話ができないときは?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どものやり抜く力の育て方

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 受験勉強

    受験期に家庭教師をやめるのはアリ?

  2. 高校受験1週間前に大事なこと

  3. 小学生のうちにやっておくべき3つのこと

  4. 部活

    親に部活を辞めろと言われるときの対処法

  5. 計画

    勉強計画は細かく立てるべきか?

  6. 勉強する高校生

    9割とれる!高校生のテスト対策法

  7. 音読

    【元中学校教師が解説】塾なしで成績を上げる勉強テクニックまとめ

  8. 問題集

    あれもこれも状態になると成績は上がらない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP