関わってはいけない友達ベスト3

友達

世の中には、関わると自分にとってマイナスに働いてしまう人がいます。つまり、あまり付き合わないほうが良い相手です。

そこで今回は、私の考える「関わらないほうがいい友達ベスト3」をお伝えします。

これが100%合っているとは言いません。ただ、お子さんと話合う時のネタにはなると思うので、参考にしていただければ幸いです。

誰と付き合うかで人生が決まる

部活

より良い人生を送れるかどうかは、どんな人と付き合うかで決まります。なぜなら、思春期の子どもは、学校での充実度が心の安定を左右するからです。

友達関係が良好なら、勉強や部活も頑張れます。一方、悩み事があったり、友達と不仲だと、それだけで不登校になってしまう場合もあります。

ミラーニューロン効果という言葉がありますが、これは一緒にいる相手によって生活が変わっていくことを示したものです。

たとえば、太っている友達と一緒にいると、太る確率が上がります。それくらい、友達選びは大切なことなのです。

付き合わないほうがいい友達ランキング

陰口

そこで、ここからは、私が考える「付き合わないほうがいい友達」をランキング形式で紹介します。あくまでも、私の経験上の考えになるので、これが100%正しいとは思わないでください。

参考程度に読んでいただき、最終的にはお子さんと話合っていただくといいかと思います。

第3位 お金を借りる

第3位はお金を借りる人です。すぐに「お金貸して!」と言う人は、信用してはいけません。返ってこないだけでなく、あとで揉める可能性が高いからです。

第2位 悪口を言う人

第2位は、悪口を言う人です。いつも誰かの悪口を言っている人は、陰で自分の悪口も言っている可能性があります。第三者経由でそれが伝わると、友達関係が上手くいかなくなります。

第1位 いじめをする人

第1位は、いじめをする人です。だれかをいじめる人は、最低です。いじめにより、命を落とす場合もあるからです。

もちろん人間は失敗をする生き物なので、1度くらいはいじめに加担してしまうことはあるかもしれません。ただ、面白半分で繰り返している人とは、距離を取ったほうがいいでしょう。

付き合わないほうがいい人との付き合い方

口をふさぐ

最後に、付き合わないほうがいい人とは、どのように付き合っていけばいいのでしょうか。

たとえば、いじめをしている子を100%拒絶して、その子の悪口を言ったとします。それは、いじめをしている子とやっていることが同じです。

そこで完全に拒絶するのではなく、適度な距離を保って付き合うことが大切です。学校では挨拶をしたり、困っていたら助けてあげるなどです。

そして、相手のことが嫌いでも悪口は絶対に言わないようにしましょう。適度に距離を取って付き合っていけば、問題ありません。

本日のまとめ

友達

付き合わないほうがいい友達ランキング第3位はお金を借りる人、第2位は悪口を言う人、第1位はいじめをする人です。お子さんがこういった子と付き合うと、悪い方向に引っ張られます。

できる限り、付き合わないほうがいいでしょう。とはいえ、そういった子であっても、お子さんにとっては大切な友達であることもあります。

その場合、無理に引き離す必要はありません。ただ、食事の時などに「友達の影響は大きい」ということは伝えておいてもいいかもしれません。

明日ですが、「完全解説!読書感想文の書き方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!関わってはいけない友達ベスト3

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. お辞儀

    真剣に悩んでいます!助けてください

  2. 価値観

    価値観を変える2つの方法

  3. ごめんなさいの使い方

    保存版!ごめんなさいの正しい使い方

  4. 時間配分

    1つのことだけをやりすぎないようにしよう

  5. 講演会

    PTA向け講演会の打ち合わせをしてわかったこと

  6. 未来

    AI時代の教育戦略

  7. クリスマス

    クリスマスパーティーって計画してますか?

  8. 友達

    アクションすることで本当の友達がわかる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP