勉強できる子どもの親3つの特徴

勉強

勉強できる子どもの親、なれるものならなりたいですよね。こういった親って、どんな方だと思いますか?

「計画を立てて教材を用意し、厳しくチェックしている」というようなイメージがあるかもしれませんが、実は真逆です。

そこで今回は、勉強できる子どもの親の共通点を3つお伝えします。1万組の親子をサポートしてわかったことです。

同じようにサポートすれば、子どもの成績はぐんぐん上がり、高校受験の合格率も間違いなくUPするでしょう。

会話は「勉強1割、遊び9割の法則」

親子会話

成績優秀な子どもの親って、子どもに勉強の話ばかりしているイメージの方も多いでしょう。

しかし、違います。会話の9割は、子どもがしたい話をして、その後少しだけ親がしたい勉強の話をしています。

この方が親子関係が良くなり、結果として子どもは親の話を聞いてくれるようになるからです。

子どもに勉強のことを言いたい場合は、先に子どもの話を聞くようにしましょう。

勉強方法は「親はわき役、子どもが主役の法則」



成績優秀な子どもの親って「ああしなさい、こうしなさい」と指示しているイメージがあるかもしれません。

しかし、これも真逆です。思春期の子どもは、言われるとやりたくなくなる生き物だからです。

親はわき役となり、子どもに頼まれたことを手伝うくらいがちょうどいいでしょう。

「攻め」の姿勢ではなく、「待ち」の姿勢を心かけると上手くいきます。

やる気は「恐怖で引き出さず、明るい未来で引き出すの法則」

ご褒美

「勉強しないと将来マズイよ」「このままだと高校に進学できないよ」と恐怖心をあおって勉強させようとしていませんか?

この「恐怖による動機付け」は長続きしません。さらに言いすぎると反発を生み、逆に勉強しなくなるでしょう。

そうではなく、「明るい未来」を想像させてやる気を引き出すのがおすすめです。

一緒に進路を決めたり、努力をほめたり、目標達成したらちょっとしたごほうびを用意するといいでしょう。

本日のまとめ

勉強する

勉強できる子の親は、会話の9割を「子どものしたい話」、残りの1割で「勉強や受験の話」をしています。

さらに勉強は子ども主体で、明るい未来を想像させてやる気を出しています。試してみてください。

明日ですが、「応援すべき進路と反対すべき進路の違い」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強できる子どもの親3つの特徴

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 声掛け

    思春期の子に伝わりやすい声かけ法

  2. 主婦

    子どもがかわいくないと感じる時は?

  3. 中学生

    親が知らない子どもの本音3選

  4. つらい

    子育てがつらいときの考え方

  5. お金を盗む

    怖い!子どもがお金を盗む本当の理由

  6. 落ち込む

    成績を追い求めた結果たどり着く末路

  7. 夜遊び

    子どもが夜遊びや外泊をしたいと言ったら?

  8. 父の過干渉

    父親の過干渉に対して母親ができること

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP