子どもが心を閉ざす親と開く親の違い

親子

生活習慣や進路、または学校生活でのことなど、子どもと話し合いをする機会は多くあります。

ただ、子どもが親に心を閉ざしていると、何を言ってもきちんと聞いてくれません。

この記事では、子どもが心を閉ざしてしまう親と、開いてくれる親の違いを紹介します。心を開いてもらえる親になれば、子どもとより良い関係を築くことができるはずです。

なぜ子どもは親に心を閉ざすのか?

心を閉ざす

子どもが親に心を閉ざしてしまうのには、大きく2つの理由があります。

1つ目は「自分が言ったことを否定される」からです。せっかく相談をしたことを、頭ごなしに否定されれば、心を閉ざすのは当然でしょう。

2つ目は「話を聞いてくれない」からです。これも「否定される」というのと同じく、子どもからすれば「話す意味がない」と思ってしまいます。

こういったことが続くと、子どもはどんどん心を閉ざしていき、何も相談しなくなってしまうでしょう。

子どもが心を開く親の特徴は、否定せず話を聞く

親子

では、子どもが心を開く親の特徴はなんでしょうか。答えは、「否定せずに話を聞くこと」ことです。

親としては「子どもの相談ごとには的確に助言をしたい」と思うでしょう。ただ、重要なのは「助言」ではなく「傾聴」です。

子どもの相談の途中で、求められていないのにアドバイスしてはいけません。子どもからすると、「話を聞いてくれない」と感じるからです。

子どもは、親に話を聞いてもらいたいと思っています。そのため、助言せずに、子どもの話をしっかり聞くことが、子どもに心を開いてもらう近道です。

話を聞いていると思ってもらうコツ

話を聞く

「話は聞いているけど、心を開かれていない気がする」という場合、話の聞き方が良くないのかもしれません。

たとえば、家事やスマホなど、何かをしながら話を聞いていないでしょうか?

これでは、子どもからすると「私の話よりスマホの方が大事なんだ」と思ってしまいす。

できれば、話に合わせて相槌を打つと良いでしょう。適切なタイミングで相槌を打てば、「きちんと話を聞いてもらえている」と感じてくれます。

本日のまとめ

子供

子どもに心を開いてもらうためには、子どもの話をしっかり聞くことが重要です。

何かをしながらではなく、しっかりと時間を取って子どもの話を聞いてみましょう。

明日ですが、「やり切る力を伸ばす方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもが心を閉ざす親と開く親の違い

関連記事

  1. 兄弟喧嘩

    弟をいじめる兄の心理と対応策

  2. 主婦

    子どもが荒れるのは国の責任か?

  3. 学校

    学校再開後に気を付けること

  4. 片付け

    家を片付けるだけで子どもが落ち着く理由

  5. 問題行動

    問題行動解決に必要な時間

  6. 東大

    鈴木光さんから学ぶ!東大に合格させた子育て法

  7. SOS

    子どもが見せるSOSサイン3選

  8. 子供

    子どもの脳が縮む親の行動ワースト3

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP