自信や意欲をなくした子どもに親ができること

落ち込む子供

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中3の息子、大学附属の学校です。2年の1学期に、今の成績では高校に上がれないと言われました。

やめたくないと言う部活をやめさせ、塾に行かせ、やっと成績UP。部活を再開したものの、休みが長すぎて部員や顧問とも疎遠になり、戻るに戻れなくなりました。

学習意欲もなくなり3学期で成績も逆戻り。学習、部活、習い事全てに自信を無くし、体調不良で学校を休みがちです。どう接したらいいですか?

私立の中学へ入学し、塾にも行かせたにもかかわらず、高校に進学できないと言われたら辛いですよね。

そこで今回は、「やる気ゼロで自信を無くした子どもに親ができること」をお伝えしましょう。今の状況が続くと、無気力状態が悪化してしまいます。

正しい対応をすることで、子どもは将来を前向きに考えられるようになります。自信を取り戻し、子どもの笑顔も増えていくはずです。

無気力の原因とは?

無気力

はじめに、なぜこのような無気力状態になってしまったのでしょうか。今回のケースは、「部活をやめさせたこと」が原因と考えられます。

なぜなら、子ども自身が納得していないまま、親の意向でやめさせられてしまっているからです。

思春期の子どもにとって、部活や部活の友達との関わりは「心の支え」になっています。学校に行く一番の楽しみであることも多いでしょう。

それを失ってしまうと、やる気を失ってしまうのは当然なのです。

もし親の判断でやめさせたなら、まずは謝罪をしましょう。その一言が、子どもの心を再び開くきっかけになります。

では、どうすればよかったのか?

3ステップ

今回の場合、部活をやめさせずに状況を改善するためには、どうすればよかったのでしょうか。理想的な対応は、次の3ステップです。

ステップ1は「事情を丁寧に説明する」ことです。「このままだと高校に上がれない」と、状況を冷静に伝えましょう。

ステップ2は「選択肢を示す」ことです。「部活を続けながら別の高校を受験する」か、「部活を一時休んで勉強に専念する」かを本人に決めさせましょう。

ステップ3は「無条件の愛を伝える」ことです。「どちらを選んでも応援するよ」と伝え、見守る姿勢が大切です。

「頑張ってこの学校に入学したんだから」「これだけ学費を使ったんだから」というようなプレッシャーを与えないようにしましょう。

自身を取り戻すための3ステップ

愛情

では、ここからどのようにサポートすれば、子どもは前向きになれるのでしょうか。

まずは、愛情バロメータを上げることです。心のエネルギーが不足している状態では、何をしても前向きにはなれないからです。

子どもの話を聞く、一緒に過ごす、肯定的な声かけをするなどをし、愛情バロメータを上げましょう。

次に、今後どうしたいかを一緒に考えましょう。部活に戻りたいのか、完全にやめるのか。内部進学するのか、別の高校を受験するのか。

本人の希望や気持ちを聞くことが大切です。最後に、子どもの選択を全力で応援しましょう。

どんな選択をしても、「あなたなら大丈夫」と信じて支えることが、再び自信を取り戻す鍵になります。

本日のまとめ

中学生

無気力の原因は、子どもが納得しないまま部活をやめさせられ、心の支えを失ってしまったことと考えられます。

まずは、子どもに謝罪をしましょう。その上で愛情バロメータを上げ、今後の希望を一緒に考え、その選択を全力で応援することが大切です。

明日ですが、「子供が喜ぶゴールデンウィークの過ごし方TOP3」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!自信や意欲をなくした子どもに親ができること

関連記事

  1. 教育費

    子どもにかけるおすすめ教育費TOP3

  2. 勉強

    発達障害の子どもの勉強法

  3. 主婦

    子どもが荒れるのは国の責任か?

  4. いじめ

    子どもがいじめられたときの対処法

  5. 勉強

    子どもが勝手に勉強するようになる2つの方法

  6. スマホ

    道山の記事は高校生になって読んでも良い?

  7. 親子勉強

    一緒に勉強しよう!は過干渉?

  8. 実力テスト

    中学3年生向け!実力テスト対策法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP