子どもが優しい子に育つ親の特徴

優しい子

子どもには「優しい性格に育ってほしい」というのが、親の願いだと思います。では、どうしたら優しい性格に育つのでしょうか。

実は、性格が優しい子の親には、いくつか共通点があります。この特徴を意識してお子さんに接すれば、性格もやさしくなるはずです。

その結果、人から好かれるようになり、学校生活も楽しくなります。

特徴1「子どもの感情を共有する親」

親子

「優しさ」にはいろいろありますが、たとえば困っている人を助けることができるのは、優しい性格といえるでしょう。

このときに助けようと思えるのは、「困っている人の辛い気持ちがわかるから」です。つまり、相手の気持ちに共感できないと優しくできません。

相手の気持ちに共感できるようになるには、小さいころから「親が子どもの気持ちに共感する習慣」が必要です。

たとえば、子どもが悲しんでいたら、「そっか、それは悲しかったね」と言ってあげることで、子どもも他人に共感する力が身につきます。

特徴2「子どもの頼みをできるだけ聞く親」

キャッチボール

人に優しくできる子は、心に余裕がある子です。心の余裕がない子は、他人に優しくすることはできません。

子どもにとって、心の余裕につながるのは「親の愛情」が大きいです。そこで、子どもの頼みをできる限り聞いてあげましょう。

子どもは自分の頼みを聞いてもらったときに、親の愛情を感じるからです。たとえば、
  • お母さんちょっと話聞いて
  • お父さん、キャッチボールに付き合って
など年齢的に正常な要求であれば、出来る限り聞いた方が親子関係がよくなります。その結果、心に余裕ができて、他人にも優しくなれるはずです。

特徴3「他人にもやさしく接する親」

募金

親子は、鏡です。そのため、知らないうちに子どもは親の言動を真似します。

親が他人にやさしく接すれば、子どもも優しく接するようになり、冷たく接すれば子どももそうなります。そのため、
  • 街中で困っている人がいたら助ける
  • 被災地の募金とかがあればさらっと募金する
子どもがいる前でも、こういったことを積極的に行っていきましょう。子どもも自然と、他人に優しくなれるはずです。

本日のまとめ

親子

子ども優しい性格の子にしたい場合は、子どもの気持ちにはできる限り共感するようにする、要求を聞いて親子関係を良くする、

自分自身が他人に優しくする。これらの3つのことを意識していきましょう。

明日ですが、「過保護の育児に疲れてしまったあなたへ」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもが優しい子に育つ親の特徴

関連記事

  1. 物を奪う

    子どもが他人から物を奪ってしまう時の考え方

  2. 不登校と昼夜逆転が治った成果報告

  3. 約束

    約束を守らない子の危険な心理

  4. 子育てがつらいと思うあなたへ

  5. 成果報告

    過干渉をやめたら子どもに起きた変化

  6. ゲーム

    ゲームはどこまで規制すべきか?

  7. 子供

    子どもの自己肯定感を上げる方法

  8. 再婚

    再婚をすると子どもは荒れるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP