喧嘩している子に謝るタイミング

謝る

先日こんな相談を頂きました。

※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

道山先生こんにちは。先日親友と喧嘩をしてしまいました。どういったタイミングで、謝ればいいのでしょうか?

中学生本人から、頂いた相談なのですが、友達と喧嘩したときに、謝るタイミングって難しいですよね?

私なりのアドバイスを、まとめていきたいと思います。

怒っているときに謝っても無駄

怒る
最初に一つ、一番大事なお話をします。

それは何かというと、怒っているときに謝っても無駄ということです。

人間は怒りモードに入ると、何を持っても聞く耳を持ちません。むしろ「話しかけないでくれ」となります。

こういったときに、謝ったところで、火に油を注ぐだけです。

だから無理に謝らないほうが良いですね。

時間をかけることが重要

時間
仲直りをするときに大事なことは、「相手の怒りが収まるまで待つ」ということです。

逆に時間をかけない限り、どれだけ上手に謝っても、相手が許してくれることはありません。

もしかしたら、あなたの陰口をたたかれるかもしれません。本当はあなたではなく、相手が悪いかもしれません。

しかし相手が怒っていて、あなたがその子と仲直りをしたいと思っている以上、待つしかないのです。

それが無理なら、その子と仲直りをするのはやめて、他の子と過ごせば良いだけです。

他の友達と時間を過ごすようにする

友達
では待っている間、あなたはどう過ごせば良いのでしょうか?一番良いのは、他の友達と過ごすことです。

多少居心地は悪いかもしれませんが、他の子と過ごすのも良い経験ですし、友達の幅が広がります。

親友と喧嘩することは、よくあることです。そういったことも考えて、日ごろからいろいろな子と、話をしておくことが大事ですね!

 

明日ですが、「英語で90点を達成した成果報告」というお話します。

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
道山ケイ

 

道山ケイのブログを少しでも楽しんでいただけた場合は、下記のボタンをクリックをいただければとても嬉しいです 🙂

nblog1

↑ 道山ケイはいま何位?

 

関連記事

  1. 塾

    成績の上がらない塾はやめるべき?

  2. ご褒美

    ごほうび作戦がうまくいかないときの対応法

  3. 中学生

    友達がいない子どものサポート法

  4. 不登校

    不登校だけど学校に行きたい子どもの対応法

  5. 不登校

    不登校は施設に入れれば直るの?

  6. 受験

    不登校から高校受験を成功させるコツ

  7. ダラダラ

    努力できない子供を変える方法

  8. 勉強できない

    長時間勉強できない子どものサポート法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP