一緒に勉強しよう!は過干渉?

親子勉強

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

いつも読ませて頂いております。「勉強しなさいと言わない方が子供は勉強する」、色々な所で同様のことが言われていますが、「一緒に勉強しよう」なら言っても勉強意欲を削ぐことにはならないでしょうか?

現在不登校中の息子に毎日1~2時間、つきっきりで学校の勉強を教えていますが、私から声をかけないと始まりません。

不登校の子どもに「一緒に勉強しよう」と声をかけても良いものか、そのためにはどのようなステップを踏むのが良いか、この辺りは悩むところだと思います。

そこで今回は「勉強の話をしても良いかの判断方法と子どもと一緒に勉強をするまでの流れ」を解説します。

現在お子さんが、勉強させたいけど一人ではなかなか勉強しない場合、今回の内容が解決への糸口になると思います。参考にしていただければ幸いです。

一緒に勉強しよう!は過干渉?

子供

今回の相談者さんのように、子どもと一緒に勉強したいという場合、最初に考えるべきことは「子どもの気持ち」です。

たとえば、子どもがお父様お母様と一緒に勉強したいと思っているときに、勉強しようと声をかけられたら、素直に受け入れるでしょう。

一方、子どもがそういう気分ではないときに声をかけられると、うっとうしいと感じると思います。こうなると、声かけだけであっても過干渉です。

どういう言葉を使うかよりも「今子どもがどういう気持ちなのかが大事」なので、まずはそこをチェックするようにしましょう。

勉強のやる気を引き出す方法

夢

では、どうしたら子どもが「勉強したい」と感じるのでしょうか?ポイントは、2つあります。

1つ目は夢を持たせることです。やりたいこと(夢)が見つかって、その通過点に高校があることが分かれば、志望校に合格するために勉強をしようと思います。

2つ目はご褒美と目標の設定です。全ての子が夢を持っているわけではありません。現状夢がない子の場合、ご褒美と目標の設定をしましょう。

これは、目先のご褒美のために勉強を頑張らせるやり方です。上手に目標設定ができれば、親が何も言わなくても子どもは勉強を始めます。

なお、ご褒美と目標の設定については、私が配信している「7日間で成績アップ無料講座」で詳しく解説しているので、こちらも参考にしていただけると幸いです。

>>7日間で成績アップ無料講座

不登校解決を優先しよう

子供

今回の相談者さんはお子さんが不登校とあります。基本的に、子どもが不登校の間は勉強の話をしないほうが良いです。

不登校の理由はいろいろありますが、95%くらいの子が心のエネルギー不足によって学校に行けない状態です。

その状態で勉強にエネルギーを使ってしまうと、学校に行くためのエネルギーが溜まらないので、不登校解決が遠のいてしまうからです。

まれに、「自分は家で勉強を頑張って高校受験をする」と割り切っている子もいます。そういった場合を除いては、不登校解決を優先するほうが良いでしょう。

本日のまとめ

勉強

「一緒に勉強しよう」と子どもに声をかけるときは、子どもの気持ちをまずはチェックしましょう。やる気がある状態なら良いですが、なければ過干渉になってしまいます。

子どもに勉強へのやる気を引き出してもらうには、夢を持たせるか、ご褒美と目標の設定をするのがおすすめです。

やりたいことに向けて、高校が通過点だと分かれば必然的に受験勉強をするでしょう。夢がまだ見つかっていない場合は、目先のご褒美で勉強へのやる気を引き出します。

不登校の子どもには基本的に勉強の話はしないほうが良いです。心のエネルギーが不足して学校に行けない可能性が高いので、まずは不登校解決を優先しましょう。

明日ですが、「携帯小説で1位を取った成果報告」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!中学生の子どもと一緒に勉強する方法

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 道山ケイ

    道山はなぜ今の活動をしているのか?

  2. 先生と生徒

    高校はどこまで勉強をサポートしてくれるのか?

  3. 塾

    塾のクラス分けの意味と勉強法

  4. 勉強

    勉強は1日何教科するのがベスト?

  5. 子供

    だらしない子どもへの対応法

  6. 主婦

    子育てが辛いお母さんへ

  7. うつむく子供

    自分の意見がない・言えない子供の改善法

  8. 自傷行為

    子どもの自傷行為に親ができること

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP