毎日学校に遅刻する中学生への対応法

中学生

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中学1年男子。朝起きることができず、遅刻します。「学校に8時までに行かないといけない」と言っているけれど、家を8時に出て、いくら注意してもききません。

遅刻が続くと成績や受験にも影響するだけでなく、不登校につながる可能性もあります。親としては、改善させたいですよね。

そこで今回は、遅刻してしまう原因と親がすべき対応をお伝えします。

対応を変えるだけで、状況は改善し、毎日朝から登校できるようになるでしょう。受験の心配も減るはずです。

本音か建前かをチェック

チェックする

相談者さんのお子さんは「8時までに行かないといけない」と言っているのに、結局遅刻をしています。

この場合、言葉が本音なのか建前なのかをチェックしましょう。これによって、その後の対応が変わってくるからです。

本音であれば、子どもは遅刻することに悩んでいます。そのため、遅刻しないよう親がサポートをしましょう。

たとえば朝起こしたり、用意を手伝ったり、学校まで送っていったりするなどです。サポートすることで、いずれ一人でできるようになっていきます。

建前の場合、本当の原因をチェック

親子

一方、「8時までに行かないと」と言葉では言いつつも、行きたくないと思っていることもあります。

この場合は、親を納得させるために建前を言っているのでしょう。そのため、学校に行きたくない理由を聞くことが大切です。

友達とのトラブルがあって行きたくないなら、先生と連携をとって早めに解決する必要があるでしょう。

学校が楽しくないなら友達に迎えに来てもらったり、勉強についていけないなら学習面でのサポートをしたりしましょう。

原因を改善することで、今よりも学校のことを前向きに考えられるはずです。

無気力の場合は愛情バロメータUP

愛情

学校に行きたくない理由を教えてくれなかったり、無気力だったりする場合は、愛情バロメータが低いことが原因です。

私の経験上、このパターンが一番多いです。ここを改善するには、まずは子どもが親に何を求めていることをチェックしましょう。そして、
  • 話をしたいなら、しっかりと向き合って聞く
  • おいしいものを食べたいなら、作る
  • 家庭の雰囲気を良くしてほしいなら、明るい雰囲気を作る
など、できることをやってあげましょう。子どもの愛情バロメータが上がり、行動するためのエネルギーになります。

その結果、遅刻しないように朝起きたり、学校や勉強を頑張ったりすることができるようになるはずです。

本日のまとめ

中学生

子どもが遅刻したくないのにしてしまう場合、親が朝の準備などを手伝ってあげましょう。

学校に行きたくない気持ちがある場合は原因を改善すること、そして愛情バロメータを上げることが大切です。

明日ですが、「子どもの発達障害の特徴3選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!毎日学校に遅刻する中学生への対応法

関連記事

  1. 子どもが反抗期で物に当たる場合の対処法

  2. 教師

    ベテラン教師のクラスは優遇されるのか?

  3. 中学生

    優等生が将来ダメになる理由

  4. 主婦

    子どもが荒れるのは国の責任か?

  5. そろばん

    小学生にやらせてはいけない習いごと

  6. 自信がない

    子どもの自己肯定感を下げる親の特徴

  7. 模試

    模試の効果的な見直し方法

  8. 親子

    良好な親子関係づくりに必要な3つのコト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP