将来の夢は応援すべき?

応援

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

新小5の息子は、サッカー選手になりたいと幼い頃から言っていますが、普通の小学校のチーム内でも下手な方で試合もあまり出られないレベルです。

しかし、サッカーの動画を見る事や練習に行く事、休み時間にサッカーするのは大好きです。

サッカーが下手で自主練もしないのに、サッカー選手になれると思い込んでいるので考えが幼いのかな、この先現実を知った時に大丈夫かと心配になります。どう接したらいいですか?

子どもに将来の夢があっても、努力を全くしていない状態では、親はどこまで応援すべきか悩みますよね。

このときに間違った対応をしてしまうと、子どもの夢をつぶしたり、親子関係が悪くなったりしてしまうでしょう。

しかし、上手にサポートすれば、たとえ夢が叶わなくても子どもは前向きに別の道を歩んでくれるはずです。

結論!夢は応援すればOK

応援

子どもの夢は、叶う叶わないに関わらず、応援してあげましょう。可能性が0ではないからです。

「サッカー選手になってお母さんを楽させてね」「そのためには、しっかり練習してレギュラーにならないとね」という感じで、話をしておきましょう。

子どもからすると、親は応援してくれてると感じるため、良好な親子関係を築くことができるからです。

もしこここで、「あなたには無理だよ」と否定すると、愛情バロメータが下がります。

また、他の分野でも「自分にはきっと無理」と感じ、挑戦できない子になってしまいます。

現実を知ったら子どもはどうなるのか?

勉強する

たとえこの先、現実を知ったところで、落ち込んで引きこもりになることはありません。

なぜなら、子どもが引きこもりになるのは、別の理由(愛情不足など)だからです。

現実を知った子は、それでも夢を追い求めるか、諦めて別の夢を探すかのどちらかでしょう。

どちらであっても、応援してあげればOKです。ただし、実力が足りない状態で夢を追い求めるなら、保険をかけておくことが重要です。

今回のケースでは、ある程度勉強をできるようにしておくといいでしょう。

勉強とサッカーを両立しておけば、仮にサッカー選手になれなかったときに次の進路を見つけやすいからです。

サッカー選手になれなかったら?

フットサル

サッカー選手になれなかった場合、サッカーに関われる仕事やサッカーをする余裕がある仕事などをするのもおすすめです。たとえば、
  • 学校の先生になってサッカー部の顧問をする
  • アディダスやナイキに就職しサッカーグッズの開発に関わる
  • 土日休みの仕事をし、毎週フットサルをする
などで、好きなサッカーを楽しみながら生活していく方法はたくさんあります。

子どもの将来を悲観的に考えるのではなく、前向きな言葉をかけて応援してあげましょう。

本日のまとめ

夢

子どもの夢が叶わない可能性が高くても、親は応援してあげましょう。前向きな言葉をかけてあげることが大切です。

また、夢が叶わなくてもそれに関連する仕事や、それを休日に楽しめる環境の仕事に就くのもいいでしょう。

明日ですが、「モンスターペアレントにならない方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!将来の夢は応援すべき?

関連記事

  1. 起きられない

    しっかり寝ていても起きられないのはなぜ?

  2. 保健室

    なぜ子供は保健室に行くのか?

  3. スマホ

    中学生のスマホのルールはどうすべき?

  4. 赤点

    高校で赤点を取った時に親がすべきこと

  5. 反抗期

    高校生女子の反抗期対応法

  6. 音楽

    音楽聴きながらの勉強はあり?

  7. いじめ

    部活で子どもがいじめられている場合の対応法

  8. 寝る

    学校から帰って寝てしまう悩みの解決法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP