子どものワキガ!どうする?

ワキガ

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

最近、娘の体臭が気になり始めました。遺伝的な面から見て、おそらくワキガかと思われます。

娘は小学生の頃にいじめを受けたことがあります。今後「ニオイ」が原因で再度いじめられるのではないか心配でなりません。

必要かつ有効であれば、手術も考えていこうと思っていますが、本人の年齢を考えて、また将来的な事を考えて、今すべき事についてアドバイスをいただけますと幸いです。

ワキガは、ワキが臭う病気です。汗をかきやすい夏場には特に、気になる人も多いのではないでしょうか。

お子さんの体臭に関することは、お父さんお母さんだからこそ心配してあげられます。そこで今回は、どういう対応をしていけば悩みが解決するかをお伝えします。

私は医者ではないので、治療法など専門的なことは言えません。子育て目線で、お子さんに何をしてあげるのがベストかをお伝えします。参考にしていただければ幸いです。

結論!皮膚科を受診させよう

医者

最初に結論です。ワキガというのは一つの病気なので、皮膚科を受診させるようにしましょう。皮膚科の先生に相談してみて、手術が必要なら手術をする、必要ないのならしないという形でOKです。

手術すれば簡単に治る病気でもあるので、悩んでいる時間が非常にもったいないからです。早めの決断こそ、子どもの将来のためになります。

治してしまえば、「それが原因でいじめられるかもしれない」と不安になる必要もなくなくなります。まずは皮膚科を受診してから、考えるようにしましょう。

子どもに説明する2ステップ

親子会話

問題は、ワキガを治したほうが良いということを、どのように子どもに伝えれば良いかということです。

このとき、大事なステップが2つあります。1つ目は、愛情バロメータを上げることです。

学校での話など、他愛もない話をしてくれるレベルまで愛情バロメータを上げましょう。それにより、親子の信頼関係が築け、話し合いができるようになります。

2つ目は、正直に言うことです。親がモジモジして言いづらそうにしていると、子どもはイライラしてきます。言いたいことがあるのならはっきり伝えましょう。

皮膚科を拒む場合の解決法

思春期

それでも、すんなりとはいかないのが思春期の子どもです。病院へ行くことを拒む場合もあるでしょう。

その場合は、愛情バロメータをさらに上げて、時間をかけて伝えることです。一回言って拒まれたら、次に言うまで2週間~1ヶ月はあけましょう。

それでもダメなら、友達から指摘されるのを待ちます。親がどれだけ言っても聞かないのなら、仕方ありません。臭いがきつければ、いつか周りの友達から言われます。

それをきっかけに、病院に行こうと思うかもしれません。お父さんお母さんは、そういうときに相談してもらえるように環境を整えて、待ってあげましょう。

本日のまとめ

愛情

子どものワキガは、悩んでいる時間が無駄です。皮膚科を受診して、手術が必要なら早めに手を打ちましょう。手術で簡単に治るものでもあるので、早く治したほうが子どものためだからです。

愛情バロメータを上げて、皮膚科に行くことを提案しましょう。拒まれたら、時間を空けて再度言うか、友達から指摘されるのを待ちましょう。

明日ですが、「高得点が取れる授業ノートの取り方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どものワキガ!どうする?

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. マークシート

    テストがマークシートに変わったら?

  2. 親子

    子どもが約束を守らないときは?

  3. 高校生

    高校に行き渋る子にかける言葉

  4. 家庭内暴力

    第一志望以外行かないと暴れる子どもへの対応法

  5. 主婦

    子育てが辛いお母さんへ

  6. 本

    本好きな子に育てる3つのコツ

  7. ゲーム

    親子関係は良いのに勉強しない子の対処法

  8. 親子関係

    見せかけの親子関係に騙されるな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP