最も荒れる2年生に子どもが落ち着いた成果報告

本日は最近頂いた、2名の成果報告を紹介します。最初は美穂さんです。

美穂さんのお子さんは、最も勉強させるのが難しい中学2年生の時期に、過去最高得点(377点)を獲得されました。

もう一人は直子さんです。直子さんのお子さんは、最も荒れる中学2年生の時期に、1年生の時以上に落ち着きました。

お二人とも、中学2年生特有の特徴を理解し適切な子育てをされたからこそ成しえた結果です。

お子さんがこれから2年生になる場合、確実に参考になると思います。

美穂さん:中学2年生で過去最高得点を獲得した成果報告


美穂さんは、2年生の初めに私の「中2子育てプログラム」に参加してくださいました。

その結果、2年生の後期中間テストで過去最高得点である377点を獲得されました。

通常、2年生は荒れやすい時期なので勉強はさせないほうが良いのですが、子育てが上手くいくと子どもは勝手に勉強を始めます。

すると美穂さんのお子さんのように、過去最高得点も取ることができます。素敵な成果を送ってくださった美穂さん、本当にありがとうございました。

お子さんが3年生になってもしっかりとサポートして、スムーズに受験も合格させましょう!

愛情バロメータと動機づけのみ行ったのがポイント

料理

なぜ、美穂さんのお子さんは、過去最高得点を獲得することができたのでしょうか?頂いた感想を読むと、その答えがわかります。


中2の息子は前期の中間テストは330点ほどだったのですが、後期中間テストで自己最高の377点をとることができました。

道山先生がいつもおっしゃっている、愛情バロメータを上げることと、ごほうびと目標設定で成績を上げることができました。

以下、私が実践したことです。
  • 子どもが食べたい物を作ったり、買ったりする
  • 朝登校時、車に乗せてあげる(出勤途中なので送ってあげる)
  • 家庭教師の宿題を全部やったらごほうびに私のスマホを2時間使わせてあげる(週に1度)
  • 勉強しなさいと言わない
  • 部活に行くのに送ってあげる(徒歩10分程で近いのですが、送っています)
  • 子どもの要求をできる限り聞いてあげる
道山先生のおかげで特に問題行動もなく毎日元気に学校に通っています。

美穂さんが行ったことは2つだけです。愛情バロメータを上げることと、ご褒美と目標の設定(動機づけ)をすること。

子どもというのは、愛情バロメータを上がってくると、動機づけをするだけで勝手にテストの点数が上がってきます。

特に2年生という時期は愛情バロメータが下がりやすい時期なので、勉強の話はあまりしないほうがいいです。

美穂さんのように、ご褒美と目標の設定だけして、あとは何も言わないくらいがちょうど良いです。

お子さんが来年2年生になる場合、参考にしていただければと思います。

直子さん:中学2年生で、1年生の時より落ち着いた成果報告


直子さんも、美穂さん同じタイミングで、私の中2子育てプログラムに参加してくださいました。

多くの子は、1年生の後半になると顔色を変えて荒れ出します。そして2年生の夏休み明けにイライラがピークに達します(笑)。

しかし、直子さんのお子さんは、荒れるどころか2年生になって落ち着くようになりました。

これはお母様が中学2年生の子どもに合った子育てをされたからです。今の状態であれば、まず間違いなく受験も成功できると思います。

素敵な成果を送ってくださった直子さん親子、本当にありがとうございました。

2年生の子どもは、とにかく意見を聞くことが大事

親子会話

なぜ、直子さんのお子さんは2年生から落ち着き始めたのでしょうか。お母様から頂いた感想を読むと、その答えがわかります。

普段、子どもはあまり反抗していませんでしたが、1年生の途中から、イライラしている時が多く見られる様になりました。

そろそろ多感な時期に入ってきたのかと思っていた矢先に、中2子育てプログラムの募集があったので、参加しました。

子どもが中2の初め頃、私に話す事は、殆んどが人間関係の悩みでした。

私はアドバイスはせず、ただひたすら話を聞くことに専念し息子の気持ちになって理解しようとしました。

それが良かったのだと思います。いつの間にかイライラを家族にぶつける事が殆んど無くなっていました。

今の時代に合わせた中学2年生への接し方が良く解る、良いプログラムだと思います。

直子さんが特に意識されたこと、それは「子どもの話をしっかり聞く」ことです。中学2年生という時期は、ちょうど自主性が出始める時期です。

ここで親が「あなたの意見は違う」「もっとこうしたほうがいい」などとアドバイスすると、子どもは親に反発し話をしなくなります。

こういったときは、話半分で聞いてあげることが大事なのです。直子さんは、これをしっかりと実践してくださいました。

その結果子どもが落ち着き、家庭が円満になったのです。これからお子さんが2年生になる場合、とにかく話を聞くということを意識していただけると良いかと思います。

【まもなく値上げ】高校受験やる気UP勉強会

思春期の子育て勉強会大阪会場の様子
今回紹介した、美穂さんと直子さんも昨年参加してくださった「高校受験やる気UP勉強会」ですが、まもなく先行割引価格で参加できる期間が終了となります。

今年は、新型コロナウイルスの関係で東京会場、大阪会場は中止として、オンライン開催になりました。会場で行うことに比べ、体で学んでいただくことは難しいのですが、その代わり、
  • いつもは時間の関係でカットしていた内容までお話しできる
  • 交通費がかからないため、会場から遠い方も参加できる
  • 4月4日から4月12日までの1週間以内に視聴していただければいいので、スキマ時間で学べる
  • スマホ、PC、タブレットとネット回線さえあれば受講できる
  • 自宅で参加できるので、コロナウイルスに感染するリスクがない
というメリットがあります。また、オンライン開催限定特典として、
  • 夫婦で一緒に見ていただいても1人分の参加費でOK(通常は、1名追加すると+4000円頂いています)
  • 合計3回のサポート勉強会を追加(質問に答える形です)
もお付けしました。先日紹介した書籍「高校受験 志望校に97%合格する親の習慣」では書けなかった内容も、勉強会ではこっそりお話ししますので、ご予算が合えば一緒にお子さんの受験を成功させましょう!

>>【3月29日まで割引価格で参加可能】高校受験やる気UP勉強会の詳細はこちら

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

関連記事

  1. 成果Hさん

    97%が合格した秘密(高校受験対策プログラム)参加者から頂いた合格報告

  2. 成果報告

    不登校、ゲーム依存、昼夜逆転でも受験に合格した事例

  3. 2週間で40点UPした成果報告

  4. 成果報告

    子どもの成績が悪いのは親のせい?

  5. サムネ

    自傷行為と不登校が解決した明子さん

  6. 成果報告

    5教科98点UPした親子がやった事やめた事

  7. 成果報告

    7教科合計76点UPした成果報告

  8. 成果報告

    スマホ依存が治り成績が上がった事例

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP