子どもの不登校が続いていると、受験が不安ですよね。しかし、親がやるべきことをやっていけば、確実に状況は良くなります。
今回は、不登校から高校受験に合格した事例を紹介しつつ、不登校状態から受験を合格させる方法をお伝えしましょう。
本日お伝えする内容を、そのままやっていただければ子どもの不登校は改善します。受験も成功させることができるはずです!
子どもが不登校になる主な理由
子どもが不登校になる原因は、主に以下の3つにわけられます。
- 愛情バロメータ不足(親の愛情が子どもにきちんと届かないと、気力がなくなり、朝起きられなくなる)
- 学校でのトラブル(人間関係が上手くいかないと学校に通うことがストレスとなり、不登校になる)
- 学校が合わない(発達障害などの理由で授業が理解できないと、通常学級に通うことが難しくなる)
お子さんが今、学校に行けていない場合、どれが可能性として高いか一度チェックしてみましょう。
高校受験に向けた具体的な対策方法
では、不登校の子どもが高校受験成功を目指す場合、どうすればいいのでしょうか。主に、次の3つのことを行いましょう。
1つ目は、「愛情バロメータを上げる」ことです。勉強や学校についての口出しすることをやめ、安心して過ごせる家庭環境を整えることが大切です。
これにより、子どもにとって家庭が「安心できる場所」となります。また、子どもが求めることをできる限りしましょう。すると、愛情が届きます。
2つ目は「学校でのトラブルを解決する」ことです。先生と協力し、学校でのトラブルを解決しましょう。難しい場合は、高校から再スタートすることも一つの方法です。
3つ目は「学校が合わない場合は転校を考える」ことです。子どもに合った学校であれば、無理なく通学できることもあります。子どもが通いやすい環境を整えましょう。
発達障害の場合は、特別支援学級に席を移したり、通級したりすることで行けるようになることも多いです。
上記のうち、特に「愛情バロメータを上げること」が最も重要です。ほとんどの不登校は、この方法で解決できるといえるでしょう。
不登校が解決した中村さんの事例
実際の成功事例として、「中村さん」を紹介しましょう。中村さんのお子さんは中学2年生から完全な不登校となり、親子の会話もなくなってしまいました。
そんな中、私のオンラインプログラムにご参加いただきました。その後は親子の会話が増え、3年生から少しずつ復学し始めました。
さらに高校進学を希望するようになり、最終的には志望校に合格できたのです。
実際に中村さんが行ったサポートは「学校に行きなさいと言わない」「共通の趣味を作る」「ネガティブな言葉を使わない」の3つです。
これらのサポートにより、子どもが安心して生活できる家庭を作り、親子関係を良好に保つことができました。その結果愛情バロメータが上がり、復学や受験へのエネルギーにつながったのです。
本日のまとめ
不登校の主な原因は「親の愛情不足」「学校での人間関係のトラブル」「学校環境が合わないこと」の3つです。
対策として、家庭を安心できる場所に整え、トラブルの解決や適した学校選びが重要です。
正しいサポートを行えば、不登校の子どもも高校受験を成功させることができます。原因に応じた対策を行っていきましょう。
なお、愛情バロメータを上げる具体的なテクニックや声かけ方は、こちらの講座で詳しく解説しています。
>>思春期の子育て無料講座の詳細はこちら
明日ですが、「専業主婦と共働きはどっちがおすすめ?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
この記事へのコメントはありません。