家庭の雰囲気を楽しくする方法

家族

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

今中1の息子が学校にずっと行けてません。家庭の雰囲気も影響してるかと思いますが、どうやって、良くしたらいいのか、わかりません。皆生活がバラバラで、一家団欒があまりないです。

皆マイペースに過ごしてて、外で元気に過ごしてるんなら、それでいいと思ったんですが、引きこもる息子のために家庭を明るくしたいです。

家庭の雰囲気は、子どもの性格に大きな影響を与えます。つまり、家庭さえ明るくできれば、放っておいても子どもは良い方向に成長します。

そこで今回は、どうしたら明るい家庭を作れるかをお伝えします。家庭が明るくなれば、不登校も解決、勉強も頑張るようになる、受験も合格できる、、、最高の状態になります。参考にしていただければ幸いです。

家庭が暗くなると起こる障害

親子

最初に、家庭が暗くなると、どういう障害が起こるかをお伝えします。まず、子どもたちは家にいたくないと思うようになります。そのため、家出をしたり、部屋に引きこもります。

さらに、家にいても疲れが取れません。その結果、朝起きられなくなって、いずれ学校へも行けなくなってしまうのです。不登校になるのです。

一方、家庭が楽しい場であれば、学校でのストレスが発散できます。家に居るだけで楽しいので、疲れも回復し、勉強や部活も頑張ることができるのです。

では、どうしたら明るい家庭を作ることができるのでしょうか。次の3つから、始めてみてください。

家庭を明るくするために親ができる3つの工夫

ご飯

まず、自分の表情をチェックしてみましょう。いつも暗い表情をしていないでしょうか。お母さんなら、お父さんや子どもに聞いてみましょう。表情が曇っているなら、少しだけ意識してみるといいです。

次に、自分の言葉をチェックします。「楽しい」「幸せ」「ありがとう」という言葉は、空気を明るくします。一方で、「むかつく」「疲れた」などはその逆です。もしこういった言葉を使っているなら、少しだけ我慢するといいです。

最後に、美味しいご飯を作りましょう。美味しいご飯には、家族みんなを元気づけるパワーがあります。週末だけでもいいので、家族が喜ぶご飯を作ってみましょう。最近は、ホットクックとか使うと、手軽に作れるそうです。

>>ホットクック

なお、すべて手作りにこだわる必要はありません。宅配ピザであっても、みんなで食べて美味しかったという空気になれば、明るい雰囲気が家庭内に広がります。大事なのは、雰囲気作りです。

自分ができることに集中しよう

笑顔

どれだけ家庭を明るくしようと頑張っても、パートナーや祖父母の影響で暗くなることもあります。この場合は、悪影響の方は放っておきましょう。

なぜなら、誰かがマイナスな言葉を言い続けたとしても、それ以上にあなたがポジティブな言葉を言い続けていれば、ポジティブな雰囲気になるからです。負けてはいけません。

また、「私の作った料理を上の子は食べますが、下の子は食べません」という方もいます。この場合、食べてくれる子のために美味しい料理を作ってあげれば良いです。

その子の「美味しかった」「ありがとう」という言葉が家庭内の雰囲気を明るくするからです。いずれ、食べてくれない子も、食べてくれるようになるでしょう。

本日のまとめ

宅配ピザ

家庭を明るくするために、表情と言葉をチェックします。明るい表情でポジティブな言葉を使うように心がけましょう。

また、料理のパワーは偉大です。自分で作ってもいいですし、お寿司やピザを取って家族で一緒に食べるのもおすすめです。

明日ですが、「最速で夏休みの宿題を終わらせる方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!家庭の雰囲気を楽しくする方法

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 親子

    どこまで子どもの要求を聞くべきか?

  2. 悩む子供

    嫌いな友達と同じ志望校になった時は?

  3. 落ち込む

    成績を追い求めた結果たどり着く末路

  4. 友達

    友達の誘いを断れない子の治し方

  5. スマホ依存症

    子どものスマホ依存症対策

  6. 一人の子供

    ADHDの子どもの対人関係のサポート法

  7. 仲間はずれ

    発達障害で友達ができない悩みの解決法

  8. 勉強部屋

    集中力がアップするための机の配置

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP