友達がうつになったときにできること

友達

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

高校一年生です。友人が最近鬱っぽく、不登校気味になってしまっていて。

毎日ストレスケアみたいな缶飲料を目安量の二倍以上飲んだり(本人曰くそうしないと精神持たないらしい)、学校に来ている日もずっと精神的に不安定ですごく心配です。

完全な不登校になる前に何かしてあげたいのですが、一人の友人として何かできることはないのでしょうか。

高校生本人から頂いた相談です。中学生の子でも、似たような悩みを持っている子はいると思います。そこで本日は子ども向けに、友達が鬱になったときどうすべきかをまとめました。

お子さんが似たような悩みを持っている場合、本日の内容を伝えてあげてください。きっと気持ちが楽になると思います。

また、お子さんやパートナーが鬱になった場合にできるサポート法もわかると思うので、参考にしていただければ幸いです。

無理しなくて大丈夫

悩む中学生

今回の相談者さんは、友達を助けようと思っています。これは、すごいことです。というのも、友達が鬱になると「うざい」「近寄らないでほしい」と思う子が多いからです。

近くにいるからこそ、自分自身もつらくなってしまうからです。まずは、自分自身はすごいと思ってください。ちなみに「ウザイ」と思っても自分を責める必要はありません。

それが普通だからです。どうしても一緒に居たくないなら、距離を取りましょう。無理する必要はありません。

まずは話を聞こう

友達

うつになっている人は、ストレスや不安が限界に達している状態です。つまり、誰かに話を聞いてもらえるだけでとても助かります。

時間に余裕があるときは、話を聞いてあげると良いでしょう。ただ、あなた自身が無理をしないことも大切です。正直、夜中に電話が来てもつらいと思います。

無理なことは無理と伝えてOKです。友達を助けるより先に、一番大切なのは自分だということを忘れないようにしましょう。

第三者を巻き込もう

電話

友達が鬱の場合、一人で助けるより、複数でサポートすることが大切です。カウンセラーや心の相談ダイヤル、担任の先生などいろいろな人を巻き込みましょう。

それにより、あなたの負担を大きく減らせます。その分、友達と全力で向き合うことができるようになるのです。

心の相談ダイヤルは0570-064-556です。最寄りの精神保健福祉センターなどにも、相談できます。

これを伝えてあげてください。相談することは悪いことではありません。解決するための手段だと、教えてあげてください。

本日のまとめ

サポート

うつの友達をサポートしたいときは、あなた自身がつらくならないようにすることが大切です。話を聞いてあげるにしても、夜中に電話がきたら正直つらいと思います。

あなた一人ではなく、カウンセラーや心の相談ダイヤル、担任の先生など複数の人を巻き込みましょう。その方が、解決も早くなります。

明日ですが、「過干渉な親に育てられた子の末路」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!友達がうつになったときにできること

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 親子

    子どもの課題をどこまで手伝うべきか?

  2. タイマー学習法

    集中力を3倍にするタイマー学習法

  3. 勉強

    不登校復帰後の勉強はどこまでさせる?

  4. やる気

    子どものやる気がUPする声かけ法

  5. 校舎

    志望校に落ちたら就職するという子の心理

  6. 親子

    子どもを甘やかすのはダメなこと?

  7. お金を盗む

    怖い!子どもがお金を盗む本当の理由

  8. 勉強

    左脳と右脳を活用して勉強しよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP