← 道山はいま何位?
先日こんな相談をいただきました。
※プライバシー保護のため、
一部内容を変更しております。
中学3年生の娘の事なのですが、
ちょっと思い込みが激しい傾向があり、
最近もそのために学校でトラブルがありました。
また、悪気もなく作り話や嘘も言っているようて、
私がとがめると、そんな事はしていないと言います。
娘を信じたいのですが、もし娘が嘘などをついているようなら、
このまま貴方を信じているわと言って、
なにもしないで見守っているだけでいいのでしょうか。
最初にお伝えすると、
何もしないで見守っているだけでは、何も解決しません!
子どもが嘘をつく理由と解決策をまとめました。
なぜ子どもは親に嘘をつくのか?
そもそも子どもが親に嘘をつく理由と言うのは、
非常にシンプルです。それは何かというと、
「叱られるのが嫌だから」です。
冷静に考えてみてください。
もしガラスを割ってしまったとします。
そこでお母さんが、「よくやった!ご褒美に1万円あげる」
と言うとしたら、子どもは親に嘘をついてまで、
上記の事実を隠そうとしません。
ただ現実と言うのは、
「何やっているの!あなたのお小遣いで買いなさい!」
と激しく叱ってしまう方が多いと思います。
すると子どもは、
「叱られるのが嫌」だから仕方なく、
親に嘘をつかないといけないのです。
根本的な原因は親が失敗を成長と捉えられていないこと
ではどうして親は、子どもが何か悪さをしたときに、
すぐに叱ってしまうのでしょうか?
これは結局、
失敗=ダメなこと、だと考えてしまっているからです。
そもそもこの世に失敗と言う言葉は存在しません。
小さい子を見ればわかるのですが、
人間と言うのは失敗をしたときに学びます。
部屋の中でボール遊びをしていて、
ガラスを割ってしまった時初めて、
「家の中でボール遊びをしてはいけない」
と言うことを学ぶわけです。
だからこれからは、
失敗は成長と考えるようにしましょう。
そして子どもが失敗した時は叱るのではなく、
冷静に「これをするとこうなるから駄目だよ」
と教えてあげれば良いです。
こういった伝え方をしていけば、
子どもが嘘をつくことはなくなります。
小さな失敗で叱り続けると大きな失敗が起こってしまう
子どもと言うのは、最初はただガラスを割るだけです。
そこで親が正しい伝え方をすると、
子どもは悪いことをしても素直に謝る子にになります。
ただここで感情的に叱ってしまい、
子どもが嘘をつく子になってしまった場合、
ガラスを割る以上に悪いことが起こっても、
子どもは親に言えなくなってしまいます。
その結果もっと大きな問題が起こってしまうのです。
そうなってしまってからでは遅いですよね。
今からでも遅くはないので、
子どもへの伝え方を少し変えるように意識してみてください。
今回相談を送ってくれた方のように、
今既にお子さんが嘘をつく状態だったとしても、
これから伝え方を変えていけば、
少しずつ嘘をつかなくなってきます。
何もしないで見守るではなく、
子どもへの接し方を変えていくことが、
子どもの嘘を解決する方法になります。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
道山ケイ
道山のブログを少しでも楽しんでいただけた場合は クリックをいただければとても嬉しいです 🙂
← 道山はいま何位?
この記事へのコメントはありません。