勉強したのに点が取れない理由TOP3

勉強

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

3週間前からテスト勉強をしましたが、国語以外30点代でした。道山先生の方法で勉強し、ワークは3回は解いたそうです。

数学の授業が理解できず、先生に聞く時間も無いそうです。予習をやる事を勧めても、やる気を出してくれません。授業が理解出来ない子は、どうすれば良いでしょうか。

テスト前にしっかり勉強させたのに、なかなか点に結びつかないと親として悲しいですよね。今回は、点が取れないときに多い3つの理由を紹介します。

点数を上げるには、原因を突き止めることが大切です。今日の記事を読めば、それがわかると思います。その結果、受験にも合格できるはずです。

なぜ、点数がとれないのか?

ダラダラ

そもそもテストの点数が取れない原因は、3つ考えられます。1つ目は、ワークを解いた回数です。

今回の相談者さんは、ワークを3回解いたとあります。正直、3回でマスターできる子は少ないです。最低でも5回解かないといけません。

2つ目は、授業が理解できていないことです。理解できないと、授業時間が無駄になってしまいます。これだと、もったいないです。

3つ目は、やる気がないことです。たとえ3週間前から勉強しても、ダラダラやっていたら意味がありません。

まずはこの3つの中から、原因を突き止めましょう。

やる気を引き出す方法

親子

すべての基礎となるのは、やる気です。では、どうしたらやる気が出るのでしょうか。まずは親子関係を良くすることです。

親子関係が悪いと、子どもは家にいるだけでイライラします。そのイライラを解消するために、ゲームをしてしまうからです。

次に、ごほうび作戦などの動機付けを行いましょう。勉強は楽しくないものです。やる気を出すためには、親のサポートが必要になります。

最後は、わからない問題のサポートです。これをしないと、せっかく出たやる気も長続きません。お子さんのやる気がない場合、この3つができているか確認しましょう。

授業についていくには?

授業中

今回の相談者の場合、授業についていけていません。この状態だと、勉強効率は下がります。ではどうしたら、授業がわかるようになるのか。

まずは1日15分、予習することから始めるようにさせましょう。英語と数学だけでいいので、英語は教科書の音読をする。数学は例題を解く。これをさせましょう。

明日習う範囲が少し頭に入っているだけで、授業の理解度が大幅に上がります。先生の話している内容が、理解できるようになるはずです。

本日のまとめ

テスト

勉強したのに点数が取れない原因は、授業が理解できていないこと、やる気がないこと、なにより勉強時間が足りていないことです。ワークは最低5回解かせましょう。

やる気UPには、親子関係を良好にすることと動機付けをすることが大切です。この状態で効率のいい勉強法を実践すれば、点数は必ず上がります。

明日ですが、「思春期の子育て小冊子をリニュアルしました」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強したのに点が取れない理由TOP3

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 校舎

    志望校に落ちたら就職するという子の心理

  2. 反抗期

    子どもから嫌われたときの改善ステップ

  3. 夢

    夢を取るか偏差値を取るか?

  4. 成績が上がる中学生の勉強法

  5. 思春期女子

    反抗期の思春期女子への対応法

  6. 友達

    カネをくれる友達とは付き合うな

  7. 親子本選び

    問題集や参考書は親が買うな!

  8. お金

    お金に執着する子どもへの対応法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP