子育てでやり直したいこと3選

後悔

子育ての難しいところは、結果が出るのにとても長い時間がかかることです。さらに「絶対正解」の子育てがないため、誰もが手探りでやることになるでしょう。

ただし、そういった中でも道しるべにできるのが、子育ての先輩たちの意見です。本日は、親としての先輩たちが「やり直したい」と思った子育てについて紹介します。

先輩たちが失敗だと感じたことを知っておけば、同じ失敗をせずに済むでしょう。子育てに後悔することもなくなるはずです。

子育てでやり直したいこととは?

順位

2019年に「クリエイティブクリエーション」という会社が「子育てでやり直したいことは何ですか?」という質問を40代の保護者に行いました。すると、

第1位:様々なことに挑戦させれば良かった

第2位:家族の時間を多く取れば良かった

第3位:熱中できる習い事を一緒に探せば良かった

こういった結果になったそうです。そう感じたきっかけは、
  • 子どもに熱中する趣味がない
  • 受験に失敗してしまった
  • 引きこもって定職に就かない
こういった理由からでした。

熱中できる趣味とは?

サッカー

子どもが「熱中できる趣味」がないと、人生が楽しいと思えません。おそらく、今こういった子が多いのでしょう。

それを見つけるには、様々なことに挑戦させたり、熱中できる習い事を一緒に探したりすることが必要です。

学生時代に勉強しかさせていないと、こういったことに使う時間がなくなってしまいます。

その結果、勉強はできるものの、自分の楽しみが分からない大人になってしまうのです。

こういった後悔をしないためには、勉強以外に、様々な経験を積ませてあげることが大切でしょう。

家族の時間を多く取るメリット

親子

子どもにとって、家族の時間は非常に重要です。家族の時間があるからこそ、親子関係が良くなるからです。

親子関係が良ければ、子どもが悩んでいることも一緒に解決策を考えられます。進路や将来についての話もしやすいでしょう。

その結果、いじめなどの学校トラブルを早めに解決できたり、受験失敗の確率も減らすことができたりします。

一方、親子関係が悪いと、子どもは親に何も相談ができません。この状態で何かトラブルが起きたら、親としても後悔が残ってしまうはずです。

本日のまとめ

主婦

先輩ママたちは、「様々なことに挑戦させれば良かった」「家族の時間を多く取れば良かった」「熱中できる習い事を一緒に探せば良かった」と感じています。

つまり、勉強以外のことに色々挑戦させ、家族の時間をたくさん取り、熱中できる習い事を一緒に探しておけば、子育てに後悔することがなくなるはずです。

明日ですが、「勉強にやる気が出ない不登校の子への対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子育てでやり直したいこと3選

関連記事

  1. 母親

    子どもを愛せない母親の心理と対処法

  2. 勉強

    なぜ、勉強しないといけないの?

  3. 学校

    教師不足によって子供に起こる悪影響

  4. 甘える子供

    甘えとわがままの違い

  5. 愛情バロメータ

    愛情バロメータとは?正しい上げ方

  6. 悩む主婦

    子どもに求める基準を下げるべき?

  7. 本

    おすすめの子育て本TOP3

  8. 過干渉

    過干渉で育った子どもの特徴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP