心を開かない子どもの原因と改善法

子供

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

「子供の気持ちを理解する」とありますが、子供が心を開いてくれず会話がありません。どのようにこちらからアクションを起こすべきでしょうか。

まず何をしたらよいのかわかりません。過干渉にならないよう口出したりはしないようしてますが、それだけではなかなか不登校の解決に向かってるように思えません。

ご相談のように、子どもが心を開いてくれないと、なかなか親子で会話をするのも難しいですよね。この状態から関係を改善をしていくのは、簡単ではありません。

そこで今回は、心を開いてくれない子どもにどう接していけばいいのかについて解説しましょう。

無理に心を開かせようとすると、かえって心を閉ざしてしまいます。余計に、修復が難しくなることもあるで、注意してください。

子どもが親に心を開かない3つの理由

親子

子どもが親に、心を開くことができない理由は、主に3つあります。1つ目は「話をしても否定や助言をされる」と思っているからです。

ただ話を聞いて欲しいだけの時に、意見を否定されたり、上から目線で助言をされたりすると、子どもは話すのが嫌になってしまいます。

2つ目は「いつもイライラしている」ことです。これだと、話しかけると怒られると思ってしまい、話ができません。

3つ目は「会話をしても楽しくない」ことです。親との間に楽しい話題がなく、話をしても楽しくないと感じると、話す意味がないと思ってしまいます。

まずは話しかけやすい雰囲気を作ろう

笑顔

子どもに心を開いてもらうには、話しかけやすい雰囲気を作ることが重要です。

まず、子どもの前では笑顔でいるように心がけましょう。これだけで、話しかけやすさは格段に違います。

次に、言葉遣いに気を付けましょう。ネガティブな話は子どもの前ではしないようにします。

そういった話は、子どもがいないところでするようにしてください。

子どもの好きな話題100%にする

親子

子どもが心を開いてくれるまでは、会話は子どもの好きな話題だけにしましょう。

最初は笑顔で挨拶をするだけでOKです。無視されるかもしれませんが、折れない心で続けると、少しずつ会話ができるようになります。

いざ会話する時には、子どものしたい話題だけを選びます。学校や勉強などの話は、子どもから話すまではしないようにしましょう。

すると、少しずつ、言いにくいことなども話せる状態になるはずです。

本日のまとめ

笑顔

子どもに心を開いてもらうには、笑顔で、子どもの好きな話題で話をすることが重要です。

「親と話してもいい」と思ってもらえるまでは、辛いかもしれません。ただ、根気強く続けていれば、心を開いてくれるでしょう。

明日ですが、「子どもに言ってはいけないNGワード5選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!心を開かない子どもの原因と改善法

関連記事

  1. ありがとう

    ありがとうゲームで家族が仲良くなる

  2. 子育て

    イライラしなくなる魔法の子育て法

  3. 積極的

    積極的な子どもを育てる方法

  4. ご褒美

    ごほうび作戦がうまくいかないときの対応法

  5. ミス

    問題を読まずに回答して間違える子どものサポート法

  6. 中学生

    ハンド部やめたいと言われたときの対応法

  7. 愛情

    母親だけでも愛情バロメータは上がる?

  8. 起立性調節障害

    起立性調節障害の治し方の基本

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP