中学までに身につけさせたい習慣3選

中学生

中学に入ると勉強の教科が増え、難易度も上がり、多くの子が部活などで帰宅が遅くなります。

生活リズムは乱れやすくなり、毎日コツコツと学習させることも難しくなるでしょう。

そこで今回は、中学までに身につけさせたい3つの習慣をお伝えします。これらを習慣化できれば、中学校生活は楽になります。

お子さんがすでに中高生であっても、この3つを日頃から意識していくだけで、勉強や部活などを頑張れるようになるはずです。

1.朝食を食べる習慣

朝食

1つ目は「朝食の習慣」です。以前私は、メルマガ読者さん1264人に「朝食」と「成績」に関するアンケートをとりました。

その結果、朝食を毎日食べる子はテストで8割以上とっている子が27%、食べない子で8割以上取れている子は15%でした。

つまり、朝食を食べている子の方が、成績のいい子が多かったのです。

朝はあまり食欲がないなら、果物や野菜ジュースでもいいので、朝食をとるということを習慣化させましょう。

2.我慢する習慣

ゲーム

2つ目は「我慢する習慣」です。我慢することで、自律性(自分をコントロールして行動する力)が身につくからです。たとえば、
  • 本当はゲームをずっとやりたいけれど、1日2時間までにする
  • 本当は夜まで動画を見たいけれど、23時には寝る
これらは、自律性があるからこそできます。そのためにはルールを作って、守らせる練習をしましょう。

このとき、親が一方的にルールを決めないことが大切です。子どもと話し合って、本人が納得するルールを決めましょう。

3.宿題をする習慣

宿題

3つ目は「宿題をする習慣」です。宿題は、学校の先生との約束ともいえます。

復習の意味だけでなく、期日までに終わらせる過程は社会に出ても役立つでしょう。

宿題をやる時間は、子どもの好きなタイミングで大丈夫です。もしもやらない日が続くなら、宿題が終わってから遊ぶなどのルールを検討しましょう。

学校から宿題が出ないなら、最低限の予習や復習などでもいいです。毎日短時間でも、学習することを習慣化させましょう。

本日のまとめ

親子

中学になるまでに身につけておきたい習慣は、朝食、我慢をする、宿題をする、この3つです。

子どもに頑張らせるだけでなく、親も習慣づけるサポートをしていきましょう。

明日ですが、「中3でゲームばかりし、勉強しないときは?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!中学までに身につけさせたい習慣3選

関連記事

  1. 親子

    子どもが親の言う事聞かない理由

  2. 3か月で不登校が改善した成果報告

  3. 修学旅行

    修学旅行に行きたくない子どものサポート法

  4. ヨガ

    体を柔らかくする一番効率的な方法

  5. 意地悪

    意地悪な子に育つ子育て法3選

  6. 思春期の子育て勉強会2017を全国4都市で開催しました!

  7. 主婦

    子どもが荒れるのは国の責任か?

  8. ゲーム

    テスト直前に隠れてゲームする癖の直し方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP