ありがとうの反対語とは?

ありがとう

お子さんって、普段から感謝の気持ちって伝えてくれますか?できることなら、人に感謝のできる、思いやりのある子になってほしいですよね。

そこで本日は、「ありがとうの反対語」というお話をしましょう。ここでお伝えすることを日頃から意識すれば、今よりも良い親子関係が築けます。

お子さん自身も、親に感謝の気持ちを伝えてくれるようになるはずです。

ありがとの反対語とは?

台所

「ありがとう」の反対語は、「当たり前」です。これは、公立小学校で長い間教師をされていた、平光雄先生が著書の中で言っている考えです。

たとえば、子どもが皿を台所に持って行ったとしましょう。これが当たり前だと思っていたら、「ありがとう」という言葉はなかなか出ません。

しかし、普段は持って行かない子が持っていってくれたら、思わず「ありがとう」という言葉が出るはずです。

このことから、「ありがとう」の反対は「当たり前」ということが、わかると思います。

人は未熟な生き物

褒める

人は、未熟な生き物です。ついこの前までは感謝できていたことが、すぐに当たり前になってしまうこともあるでしょう。

すると「ありがとう」という感謝の言葉や態度が、どんどんなくなっていきます。そしてこれは、私も含めて全ての大人も同じです。

毎日子どもが学校に行くことや、元気で生きていること。こういったことも、つい「当たり前」だと思ってしまうことってないでしょうか?

これらのことは、当たり前ではありません。そこで「生まれてきてくれてありがとう」「今日も学校頑張ったね」などを、意識して伝えることが大切です。

親子は鏡

スマホ

親子は鏡です。親が暴力を振るうと、子どもも手を出すようになります。親がスマホばかり触っていると、子どももスマホばかり触るようになります。

同じように、親が「ありがとう」を言えば、子どもも少しは言えるようになるでしょう。

そこで、まずは自分から、感謝の気持ちを伝える機会を増やしてください。親が感謝の気持ちを持つことができると、子どもも同じように思ってくれるはずです。

お互いに「やってくれて当たり前」「できて当たり前」と思わず、感謝をしあえる親子になれるといいですね。

本日のまとめ

主婦

「ありがとう」の反対語は、「当たり前」です。人は当たり前だと感じると、「ありがとう」という感謝の言葉や態度がなくなってしまいます。

感謝の気持ちを言わない子どもを責めるのではなく、自分が率先して感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。子どもも徐々に変わってくるはずです。

明日ですが、「帰宅時間が遅い中学生への対応」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!ありがとうの反対語とは?

関連記事

  1. 高級ホテル

    質の良い空間に子どもを連れて行こう

  2. 野球

    大谷翔平を育てた子育て理論<<7つの法則>>

  3. 育児ストレス

    思春期の育児ストレスの対処法

  4. キレる

    キレやすい子の親3つの特徴

  5. 過干渉

    過干渉で育った子どもの末路

  6. 勉強

    頭がいい子の親3つの習慣

  7. 過干渉になってしまう理由

  8. 家族

    父親と母親の役割の違いとは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP