完全不登校から第一志望校へ合格した事例

成果報告

子どもの不登校が続いていると、受験が不安ですよね。しかし、親がやるべきことをやっていけば、確実に状況は良くなります。

今回は、不登校から高校受験に合格した事例を紹介しつつ、不登校状態から受験を合格させる方法をお伝えしましょう。

本日お伝えする内容を、そのままやっていただければ子どもの不登校は改善します。受験も成功させることができるはずです!

子どもが不登校になる主な理由

不登校

子どもが不登校になる原因は、主に以下の3つにわけられます。
  1. 愛情バロメータ不足(親の愛情が子どもにきちんと届かないと、気力がなくなり、朝起きられなくなる)
  2. 学校でのトラブル(人間関係が上手くいかないと学校に通うことがストレスとなり、不登校になる)
  3. 学校が合わない(発達障害などの理由で授業が理解できないと、通常学級に通うことが難しくなる)
このような理由から、不登校になるケースがほとんどです。

お子さんが今、学校に行けていない場合、どれが可能性として高いか一度チェックしてみましょう。

高校受験に向けた具体的な対策方法

愛情

では、不登校の子どもが高校受験成功を目指す場合、どうすればいいのでしょうか。主に、次の3つのことを行いましょう。

1つ目は、「愛情バロメータを上げる」ことです。勉強や学校についての口出しすることをやめ、安心して過ごせる家庭環境を整えることが大切です。

これにより、子どもにとって家庭が「安心できる場所」となります。また、子どもが求めることをできる限りしましょう。すると、愛情が届きます。

2つ目は「学校でのトラブルを解決する」ことです。先生と協力し、学校でのトラブルを解決しましょう。難しい場合は、高校から再スタートすることも一つの方法です。

3つ目は「学校が合わない場合は転校を考える」ことです。子どもに合った学校であれば、無理なく通学できることもあります。子どもが通いやすい環境を整えましょう。

発達障害の場合は、特別支援学級に席を移したり、通級したりすることで行けるようになることも多いです。

上記のうち、特に「愛情バロメータを上げること」が最も重要です。ほとんどの不登校は、この方法で解決できるといえるでしょう。

不登校が解決した中村さんの事例

成果報告

実際の成功事例として、「中村さん」を紹介しましょう。中村さんのお子さんは中学2年生から完全な不登校となり、親子の会話もなくなってしまいました。

そんな中、私のオンラインプログラムにご参加いただきました。その後は親子の会話が増え、3年生から少しずつ復学し始めました。

さらに高校進学を希望するようになり、最終的には志望校に合格できたのです。

実際に中村さんが行ったサポートは「学校に行きなさいと言わない」「共通の趣味を作る」「ネガティブな言葉を使わない」の3つです。

これらのサポートにより、子どもが安心して生活できる家庭を作り、親子関係を良好に保つことができました。その結果愛情バロメータが上がり、復学や受験へのエネルギーにつながったのです。

本日のまとめ

登校

不登校の主な原因は「親の愛情不足」「学校での人間関係のトラブル」「学校環境が合わないこと」の3つです。

対策として、家庭を安心できる場所に整え、トラブルの解決や適した学校選びが重要です。

正しいサポートを行えば、不登校の子どもも高校受験を成功させることができます。原因に応じた対策を行っていきましょう。

なお、愛情バロメータを上げる具体的なテクニックや声かけ方は、こちらの講座で詳しく解説しています。

>>思春期の子育て無料講座の詳細はこちら

明日ですが、「専業主婦と共働きはどっちがおすすめ?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!完全不登校から第一志望校へ合格した事例

関連記事

  1. 成果報告長谷川さん

    成績UP無料メール講座で内申41達成!

  2. 昼夜逆転が改善した成果報告

  3. 1ヶ月で5教科合計400点超えした成果報告

  4. 平均点換算69点UPした成果報告

  5. 成果報告

    スマホ依存を克服し第一志望に合格した事例

  6. 成果報告

    小5で英検5級に受かった成果報告

  7. ゲーム依存症を乗り越え推薦で志望校に合格した成果報告

  8. 5教科合計481点を獲得し、志望校に合格した成果報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP