長期間の不登校が解決した成果報告

成果報告

お子さんの不登校が長引くと、親としては不安になりますよね。特に夏休みが明けて、生活リズムの立て直しができていないと、行き渋りになることが多いです。

この状態が続くと、不登校が長期化し、受験などにも影響が出ます。できるだけ早く、改善することが大切です。

そこで本日は、実際に長期間の不登校が解決した小林さんからいただいた成果報告を紹介しましょう。

小林さんが実際にされたことと同じことを意識すれば、不登校が解決できるはずです。子育ても楽になるでしょう。

小林さんのもともとの状態

成果報告

小林さんのお子さんは、小3から不登校になりました。夜、寝ずに友達とゲームをしながら、電話することもあったそうです。

この状況が続くことに不安を感じ、私がオンラインで行っている「思春期の子育てプログラム」と「小井出博文先生と一緒に行った勉強会」に参加されました。

勉強会は、これまで300名以上の不登校やスマホゲーム依存を解決した現役のフリースクール校長で公認心理士の小井出博文先生と一緒に行ったものです。

講座や勉強会でお伝えしたことを実践された結果、徐々に登校できる日が増えて、中3からはほぼ毎日登校できるようになりました。

親が行った5つのサポート

褒める

では、小林さんはどのようなことを実践されたのでしょうか?主に5つのサポートを行ったそうです。
  • 小さな成長を褒めること(たとえ遅刻をしても登校できたら褒める)
  • 行けなくても一喜一憂しない(つらいのは子ども本人だと意識する)
  • 子どもの不安な気持ちを受け止める(「大丈夫だよ」と明るく接する)
  • 学校の先生に感謝を伝える(子どもへのサポートの感謝を伝え、学校との連携を行う)
  • 家族みんなでサポート(お父さまはお子さんの趣味のサポート、お姉さんは話を聞く)
以上を実践することで、お子さんの心が前向きになり、長期の不登校が改善し、登校できるようになりました。

今では委員会にも立候補するなど、積極的に学校活動へ参加されているそうです。

不登校解決で大事なこと

親子

小林さんの成果報告を読むと、不登校解決で大事なことがわかります。1つ目は、親が落ち込まないことです。

親が落ち込むと、子どももつらくなるからです。明るく接して、子どもの気持ちを楽にしてあげましょう。

2つ目は、無条件の愛情で接することです。学校に行くことよりも、元気に生きていることが何より大切です。

そのことを意識することで、子どもへの接し方も自然と変わり、子どもの心の安定につながるでしょう。

3つ目は、学校の先生との連携です。連携を図ることで声掛けをしてくれたり、席の配置を気遣ってくれたりなどがあるからです。

先生の対応次第でも、子どもの気持ちは変わります。日頃から先生との関わりを、意識していきましょう。

10月1日に思春期の子育て勉強会応用編を開催します

勉強会

小林さんは「小井出博文先生と一緒院行った勉強会」をきっかけに、お子さんへの接し方を変え、長期間の不登校を改善させることができました。

実は2023年10月1日(日曜)の13時から、小井出博文先生と一緒に「思春期の子育て勉強会応用編2023」を行います。
  • 子どもが問題行動を起こす真の原因チェック法
  • 親子関係が今より3倍良好になる5つのワーク
  • スマホゲーム依存が1か月で解決する「魔法の声掛けアプローチ」
  • 親への激しい反抗や暴言・暴力を2か月で解決する愛情サプライズ法
  • 3か月後には自然に不登校が改善する「子育てストレス解消セッション」
などについて解説し、その場でマスターできるようにした勉強会です。子どもの問題行動が解決するのはもちろん、良好な親子関係も作れるようになると思います。

現在は先行割引価格で参加できるので、興味があれば、以下のページから詳細を確認いただければ幸いです。

>>思春期の子育て勉強会応用編2023の詳細はこちら

明日ですが、「お金を盗む子にお金は渡すべき?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!長期間の不登校が解決した成果報告

関連記事

  1. 親子

    自殺をほのめかす状態が改善した成果報告

  2. 学年順位が26位UPした成果報告

  3. アメリカ在住で不登校が改善した成果報告

  4. 5教科合計73点UPした成果報告

  5. 成果報告

    合格率50%から逆転合格した成果報告

  6. ゲーム依存と暴言が治り受験に合格した子のサポート法

  7. 成果報告

    学校への行き渋りが解決した成果報告

  8. 成果報告日比野さん

    5教科の合計が457点を達成!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP