勉強できる子とできない子3つの違い

勉強

勉強できる子とできない子は、3つの違いがあります。今回はそれを紹介します。これまでに1万組の親子をサポートしてわかった結論です。

お子さんが、いくつ当てはまるかチェックしてみてください。できる子の特徴に1つでも当てはまっていなかったら、それを加えるだけですぐに成績が上がります。

その結果、オール5を取ることも夢ではありません!お子さんの明るい未来のために、参考にしていただければ幸いです。

特徴1:成績を上げたい理由がある

ご褒美

成績を上げたい理由があると、子どもは勉強に対してやる気になれます。まずは理由があるかチェックしましょう。

何もない場合、「400点とったらスマホを買ってもらえる」などのご褒美を設定するのも効果的です。

行きたい高校を見つけて「あと内申が3上がれば、志望校に合格できそう」というのがわかるようにするのも、大きな励みになるでしょう。

まずは、なんでもいいから、成績を上げたくなる理由を作ることが大事です。子どもと一緒に考えてみましょう。

特徴2:勉強する場所がある

自習室

机の上がぐちゃぐちゃだと、勉強どころではなくなります。これでは、成績は上がりません。リビングで勉強していても、テレビがうるさいと勉強に集中できません。

この場合、図書館の自習室で勉強させましょう。塾に通っているなら、そこで勉強させるのもありです。

家の机が整えられているor勉強に集中できる場所があるというのは、成績が上がる子の特徴です。

特徴3:努力して上がった経験がある

テスト

いつも300点前後の成績しか取ったことがないと、「勉強しても上がる気がしない」と思うようになります。

しかし、一度でも400点を取ったことがあれば、「もう一度頑張ればできるかも」と思えます。まずは、1回だけ努力させて、確実に点数UPさせましょう。

成績が上がった喜びを味うと次につながります。このとき、1教科だけでもOKです。最初は数学だけでも、30点から60点にアップさせましょう。

本日のまとめ

勉強する

成績を上げたくなる理由があると、子どもは頑張れます。なんでもいいので理由を作りましょう。いつも成績が振るわないと、「勉強しても同じ」と消極的になります。

しかし、一度でも良い成績が取れれば前向きになれるので、1回だけ努力して成果が出た喜びを味あわせてみましょう。まずは1教科だけでもOKです。

こういった成績を上げる流れについては、7日間で成績UP講座で解説しています。よかったらこちらも参考にしてみてください。

>>7日間で成績UP無料講座

明日ですが、「問題を読まず減点される子のサポート法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強できる子とできない子3つの違い

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 親子

    親は子どもの勉強に口出ししても良いのか?

  2. 志望校の偏差値を下げるのはNG?

  3. 漢字

    【元教師が解説】1分で1つ漢字を覚えるコツとは?

  4. 頭を抱える

    【元教師が解説】HSPの子供の特徴と育て方

  5. 中学生

    中学生向け!勉強の仕方がわからない悩みの解決法

  6. 菜の花

    中学生と高校生向け!春休みの勉強法

  7. 勉強しない子供

    言わないと勉強しない子への対応法

  8. やる気でない

    勉強したくない高校生のやる気UP法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP