勉強しない子を勉強させる方法

勉強する

子どもが勉強をしないと、受験や将来が心配になりますよね。

しかし「勉強しなさい」「頑張りなさい」と言って無理やり頑張らせるのは、逆効果です。

そこで今回は、子どもが自然と勉強するようになる正しいステップをお伝えしましょう。

何も言わなくても自ら勉強するようになれば、親としてもストレスが減ります。勝手に成績も上がり、受験の合格率も上がるはずです。

ステップ1.良好な親子関係作り

オムライス

親子関係と子どもの成績は、ダイレクトに関係します。親子関係が悪いと、家にいるだけでストレスがたまるため、勉強する気力が出てこないからです。

さらに、勉強したくなる動機付けもうまくいかず、アドバイスをすることもできません。成績を上げるためのサポートが、できない状態となってしまいます。

そのため、愛情バロメータを上げていきましょう。具体的には、
  • 子どもの話をアドバイスせずに聞く
  • 子どもが好きな料理を作る
  • 子どもが好きなことを一緒にする
など、子どもが求めていることを行うよう意識することが大切です。

ステップ2.動機づけ

褒める

次に、子どもが勉強をしたくなるような動機付けを行いましょう。ほとんどの子は、親が働きかけないと勉強しないからです。

動機付けの方法は、子どもの年齢や状況によって変わります。
  • 受験生や高校生は、一緒にアクティブ進路(何が何でも入りたい学校)を決める
  • 小学生は、努力している姿勢を褒める
  • 中学生はちょっとしたご褒美を考える
など、どんなことであれば勉強のやる気が出てくるかを子どもと一緒に考えましょう。

このとき、「勉強しなかったら叱る」のは動機づけになりません。子どもが自ら行動できるようサポートしましょう。

ステップ3.やることリストの作成

リスト

最後に、やることリストを作成しましょう。やる気が出ても、何をしたらいいかわからないと勉強できないからです。

そのため、「これさえすれば成績が上がる」という超効率勉強法を教えてあげましょう。

たとえば国語の場合、漢字や古語の暗記、教科書の音読、ワークを繰り返し解く、読解問題対策などが勉強法となります。

子どもが目指すレベルによってやることが変わるため、今のレベルと目標レベルを確認していくことも大切です。

本日のまとめ

勉強する

勉強しない子に親ができるアプローチは、3STEP あります。まずは、良好な親子関係を作ることです。

その上で、子どもが勉強をしたくなるような動機付けを行いましょう。最後にやることリストを作成し、成績が上がる仕組みづくりを行っていくことが大切です。

明日ですが、「メダルゲーム依存症の改善法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!勉強しない子を勉強させる方法

関連記事

  1. 勉強

    元教師が解説!毎日の勉強の仕方

  2. 勉強

    勉強は1日何教科するのがベスト?

  3. 意地悪

    子どもが意地悪にならない子育て法

  4. 合宿

    塾の勉強合宿には参加すべきか?

  5. 親子で勉強

    親が勉強を教えるときに意識すべきこと

  6. 勉強

    1日の勉強は何からすべきか?

  7. 8科目で206点上がった成果報告

  8. 高校生でやりたいことが見つからない時は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP