子どもの学力を上げる家庭での接し方3選

勉強

子どもの学力が上がるかどうかは、学校や塾にかかっていると思っていませんか?

実は親の接し方も、子どもの学力に大きく影響しています。そこで今回は、子どもの学力を上げる家庭での接し方を3つ紹介しましょう。

間違ったサポートをすると、子どもの成績は低いままで、受験などにも失敗してしまうかもしれません。

接し方1 将来の夢の話をする

夢

そもそも、なぜ勉強する必要があるのでしょうか。いろいろな理由がありますが、一番大きいのは、夢を叶えるためです。

将来医者になりたいなら、医学部に入るための高い学力が必要になります。将来海外で仕事をしたいなら、ある程度英語力が必要でしょう。

普段から家庭で親が子どもと、将来の夢の話をしていると、子どもは自分が将来どんな職業に就きたいかを考えます。

そのために勉強が必要だとわかれば、やる気も上がるのです。

接し方2 勉強してなくても叱らない

叱る

子どもが勉強していないと、つい叱りたくなるかもしれません。しかし、叱ってもやる気は出ないでしょう。

勉強のやる気を引き出すときに必要なのは、叱ることではなく動機づけをすることだからです。

むしろ叱れば叱るほど、子どもはさらにやる気をなくしていくでしょう。

わからないことがあれば教えたり、面倒な作業を親が手伝ったりという方法で、勉強のやる気が維持するサポートをすることが大切です。

接し方3 勉強を手伝える親子関係を作る

親子

良好な親子関係を作ることも、子どもの学力アップには欠かせません。

親子関係が悪い状態では、子どもは親の言うことを聞かないため、勉強のアドバイスもできないからです。

また、親子関係が良好だと、子どもは勉強するエネルギーが出てきます。親を喜ばせるために、勉強を頑張ろうと思えるからです。

そこで、日常的に子どもの要求を聞いたり、子どもがしたい話をしたりして、親子関係を良い状態に保ちましょう。

本日のまとめ

勉強する

子どもの学力を上げるには「将来の夢の話をする」「勉強していなくても叱らない」「手伝える親子関係を作る」という3つの接し方が重要です。

まずは親子関係を改善し、勉強について一緒に話し合えるようにすることから始めましょう。

明日ですが、『「学校に行きたくない」は受け入れるべき?』というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの学力を上げる家庭での接し方3選

関連記事

  1. スマホを触る中学生

    勉強を後回しにする子のサポート法

  2. 親子本選び

    問題集や参考書は親が買うな!

  3. 勉強できない

    勉強できない子が苦手な3つのこと

  4. 勉強

    宿題を早く終わらせる方法

  5. 中学生

    成績が上がらない理由と改善法

  6. 授業

    学校の授業が楽しくない理由

  7. 勉強

    【保存版】定期テスト前日の過ごし方と10点上がる勉強法を元中学校教師道山ケイが解説

  8. 起業したいという子どものサポート法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP