公立中学の勉強についていけない時は?

頭を抱える

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中二の娘がいます。なかなか勉強がついていけていません。勉強してないわけではないのですが、本人も出来ない自分に対して悩んでいます。

塾には週に2日、数学と英語に通っています。夏期講習や冬期講習も受けています。親子でどのような勉強法をしたらよいかも話し合っています。もしかしたら、軽度の学習障害なのでしょうか?

先日「私立中学の勉強についていけない時は?」という記事を投稿しました。本日は、その公立中学校編になります。

もしお子さんが、公立中学校に通っていて、頑張って勉強もしているのに、なかなか授業についていけない状態なら、本日お伝えする内容を試してみてください。

ポイントを押さえれば、誰でもすぐに勉強についていけるようになります。その結果、定期テストの点数もグングン上がると思いますので、参考にしていただければと思います。

勉強についていけない基準とは?

テストの点数

私自身の考える「勉強についていけない基準」は、オール3が取れているか否かです。オール3が取れるかどうかの基準は、100点中50点が取れるかどうかです。

つまり、50点取れていなければ、勉強についていけていない可能性が高いです。また、提出物を頑張って出せば、50点取れていなくてもオール3を取れることもあります。

ただこの場合、見せかけのオール3なので、授業の内容を理解できていない可能性があります。つまり、このケースも、勉強についていけていないと判断できます。

お子さんがこのどちらかの場合、これからお伝えする内容をやっていただければ、勉強についていけるようになるので、すぐに成績もオール4以上になると思います。

結論!予習をすれば勉強についていけるようになる

勉強

現在、お子さんの成績がオール3未満の場合、おそらく予習をしていない可能性が高いです。

この場合、毎日15分の予習をするだけで、授業についていけるようになります。特に、数学と英語に関しては、予習をしていないと授業についていくのは難しいです。

もしお子さんが授業についていけていない状態で、今まったく予習をしていないなら、実力の問題ではなく準備不足が原因です。

この部分を改善していきましょう。

なお、ほとんどないケースですが、毎日しっかりと予習をしているのに、1や2の成績であれば、学習障害or勉強の仕方を間違えている可能性が高いです。

予習の基本は教科書を読むこと

英語辞書

では、どのように予習を進めていけばよいのか?使うものは、教科書のみです。かかる時間も15分くらいです。

また、最初の段階では、数学と英語の2教科に絞って予習をしていけば大丈夫です。

数学は、次の日に習うページをパラパラ見て、例題を1度解いておきます。(1日に授業で進む範囲は1~2ページ程度です。)

例題を解いて分からないところがあれば、解説を読んでみましょう。それでもわからない場合は、わからない部分に線を引いておきましょう。

そして、次の日の授業で、そこを注意深く聞くようにしてください。これだけで、授業の理解度が3倍以上上がります。

英語も同じです。次の日に習うページを1度読んでおきます。この時、分からない英単語は調べて、意味を書いておきましょう。

これだけで、理解度が3倍以上上がります。余裕があれば、国語や理科、社会も同じように、教科書を読んでおくとよいです。

本日のまとめ

授業

授業についていけない基準は、オール3未満(テストで100点中50点未満)か否かです。オール3が取れているなら、やる気次第で成績アップが期待できます。

オール3に満たないのであれば、準備不足の可能性が高いです。まずは予習を取り入れてみましょう。15分程度で済むので、ぜひやってみてください。

予習は、翌日習う教科書のページを読んでおくだけでOKです。数学の場合は、例題があれば一度解いておきましょう。英語なら、分からない単語を調べておきます。

教科書をパラパラ読むだけで予習になり、これをするだけで簡単に授業についていけるようになります。一度試してみてください。

明日ですが、「保存版!スマホ依存を治す方法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!公立中学の勉強についていけない時は?

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 眠れない

    夜寝られない子どもに親がすべきこと

  2. 中3で内申点が12も上がった成果報告

  3. 中学生

    「勉強しなさい」を言わないと成績は上がるのか?

  4. 数学

    中学生の数学の勉強方法まとめました!

  5. 勉強しない

    勉強しない中学生のやる気を出す方法

  6. 引きこもり

    引きこもりの子どもの対応法

  7. 主婦

    不登校の子を持つ親のメンタルケア

  8. 勉強

    部活を辞めれば成績は上がるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP