成績が悪かった時の気持ちに切り替え方

落ち込む

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中間テストで悪い点をとってしまった場合の気持ちの切り替えができません。

どうすれば、気持ちを切り替えて期末に向けての勉強をスタートできますか?

誰でも、成績は上がることもあれば下がることもあります。実は下がってしまったときが、大チャンスです。

気持ちの切り替え方次第で、今後の成績が左右されるからです。

そこで本日は、どのように気持ちを切り替えれば、次のテストで挽回することができるのかをお伝えしていきます。

次のテストで過去最高得点を取ることができれば、つらい気持ちも吹っ飛ぶはずです。ぜひお子さんにもシェアしていただければ幸いです。

落ち込むことは悪いことではない

チェックする

まずお伝えしたいことは、落ち込むのは悪いことではないということです。落ち込むからこそ、改善しようという気持ちが出てきます。その結果、次の点数UPにつながるでしょう。

そのとき、成績が悪かった原因を把握しなければいけません。勉強時間は足りていたか、正しいやり方ができていたか、集中力は続いていたかなどをチェックさせましょう。

できていなかったところを改善すれば、次のテストで挽回することができます。つらい気持ちがあるからこそ、次へ向けて頑張ることができるのです。

忘れられるタイミングは、上がったとき

勉強

つらい気持ちは、次のテストで過去最高得点を取ればすべて吹っ飛びます。そのためには、今日からそこに向けて勉強を開始させましょう。

前回、テスト2週間前から勉強していたのなら、今回はもっと早い段階、つまり今この瞬間から始めれば確実に点数は上がります。

このつらい気持ちをバネに、今からテスト勉強をはじめさせて、次のテストで過去最高得点をとるという気持ちにさせましょう。

落ち込みすぎて体が動かないときは?

ゲーム

ただし、落ち込みすぎて身体が動かないこともあるかもしれません。そのときは、無理をせず休ませてあげましょう。1日ぐらい家でゴロゴロ寝ていても問題ありません。

また、好きなことで気分転換をさせましょう。ゲーム、部活、ショッピングなどどんなことでも大丈夫です。

さらに、つらい気持ちを人に聞いてもらうことで、心がリフレッシュします。まずは親であるあなたが、子どもの話を聞いてあげましょう。

「あなたが勉強しなかったからでしょ」と言いたい気持ちはグッと抑え、つらい気持ちに共感をしてあげるといいです。

本日のまとめ

中学生

テストの結果が悪いと、誰でも落ち込んでしまいます。しかしこのつらい気持ちは、次のテストで過去最高得点を取ればすべて吹っ飛びます。

そのためには、今回成績が落ちた原因を把握し改善させましょう。前回よりも早い時期から勉強をスタートすれば、必ず点数UPにつながります。

ただし身体が疲れているときは、無理をせず休ませたり、気分転換をさせたりしてから、勉強に取り組ませる方が良いです。

明日ですが、「高校1年生、学校生活が辛いときの相談先」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!成績が悪かった時の気持ちに切り替え方

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 考える

    不登校の親は仕事を辞めるべき?

  2. 起きられない

    高3の子どもは頑張らせるべきか?

  3. 学校

    提出物を出したのに認められない場合

  4. 高校生

    高校生の子育てで意識すべき2つのこと

  5. 塾

    子どもにベストな塾の探し方

  6. キレる子供

    なぜ子どもは逆ギレするのか?

  7. 勉強で悩む

    私立中学の勉強についていけないときは?

  8. 高校生

    高校に行き渋る子にかける言葉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP