スマホをやめさせて勉強をさせる方法

スマホ

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中2の娘。わからないところを質問出来るタイプではなく、個別がいいと話し合い、塾から家庭教師に変えました。

しかし、携帯ばかりで宿題しかしません。どうしたらいいのかわからず悩んでいます。

子ども本人の希望で塾から家庭教師に変えたのに、スマホばかり触っているようではイライラしますよね。

そこで今回は、子どもが今の状況になっている原因と、勉強へ意識が向かうようにするサポート法をお伝えしましょう。

お伝えすることをやっていただければ、自分の意志でスマホをやめられるようになります。勉強時間が確保できるようになるため、成績も上がり、志望校の合格にも近づくはずです。

子どもが勉強せずスマホを触る理由

中学生

そもそも、なぜ相談者のお子さんは、勉強せずスマホを触ってしまうのでしょうか。主な原因が3つあります。

1つ目は、やる気が出ていないからです。スマホを我慢しようと思えるほどのやる気がないと、机には向かえないでしょう。

2つ目は、自律性が低いからです。やる気があっても、目の前にあるゲームやスマホがあると、誘惑に負けてしまうこともあります。

3つ目は、友達関係でトラブルが起きているからです。友達とのトラブルがあると、LINEなどが気になってしまい勉強に集中できないでしょう。

友達とのトラブルの場合は、先生と連携して解決するしかありません。1、2つ目は親の向き合い方で改善することができます。

やる気が出ていないときは?

ご褒美

やる気が出ていない場合は、何をすればやる気が出るかを親子で話し合うことが大切です。おすすめは、次の2つの方法です。

1つ目は、「アクティブ進路決め」です。子ども自身が、心の底から行きたいと思える進路を決めていきましょう。

これが決まれば、スマホをやっている時間がもったいないと思えるからです。志望校に合格するために、目の前の娯楽を我慢できるでしょう。

2つ目は、「ごほうび作戦」です。ごほうびがあると、それをもらうために勉強を頑張ることができます。

子ども一人ひとりによって、何でやる気が出るか違うため、まずは話し合いをするといいでしょう。

自律性が低い場合は?

タイマー

自律性が低い場合、練習して養っていくしかありません。たとえば、
  • 「今から15分だけ勉強する」と決めて、その間はスマホの音を切って目に入らないところにしまう
  • ついスマホを触ってしまうなら、勉強中だけ親が預かる
というように、スマホをやりたくてもできない環境を作ることが大切です。

たとえ最初は15分しか集中できなくても、自律性が養われてくると、20分、30分と我慢して勉強できるようになります。

まずは少しずつ、勉強に集中できる時間をつくっていきましょう。

本日のまとめ

勉強する

子どもが勉強に集中せずスマホを触ってしまう原因は、やる気がない、自律性が低い、友達トラブルの3つであることが多いです。

相談者さんの場合、まずはこのどこかに原因がないかチェックしてみましょう。その部分を改善することで、スマホを我慢できるようになると思います。

明日ですが、「子どもに英語は習わせるべき?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!スマホをやめさせて勉強をさせる方法

関連記事

  1. 勉強

    【元教師が解説】効果的な予習と復習の仕方とは?

  2. 音楽を聴きながら勉強

    音楽を聴きながら勉強して集中していいの?

  3. 親子

    好かれる親と嫌われる親5つの違い

  4. 寝る子供

    授業中眠くなる3つの原因

  5. 計画

    勉強計画は細かく立てるべきか?

  6. やる気がない

    ごほうび作戦が効かない子のやる気UP術

  7. 親子

    今すぐやめよう!成績を下げる親3つの特徴

  8. 勉強

    子どもの集中力を高める方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP