やめられないゲームをやめる方法

ゲーム

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

小学5年生で、中学受験もします。最近成績が伸び悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

ユーチューブやゲームが大好きで誘惑に負けてしまいます。やめたくてもやめられません。

今回は、子どもから頂いた相談です。ゲーム、スマホ、YouTubeが好きでやめられないから勉強に集中できないと、成績が悪くなって親としても心配になると思います。

そこで、ゲームやスマホを上手にやめる方法と、そこから成績を上げていく方法についてお伝えします。

この内容を理解していただければ、お子さんとの親子関係を良好に保ちながら、勉強に意識を向けていけるようになります。

成績がどんどん上がっていくので、お子さんと一緒に読んでいただければ幸いです。

無理にやめるな

ストレス

今の子どもたちにとって、ゲーム、スマホ、YouTubeはひとつの娯楽です。習慣になっている楽しみを完全にOにしてしまうと、ストレスフルになってしまいます。

「ゲームがやりたい」「YouTubeが見たい」という気持ちが大きくなるばかりで、かえって勉強に集中できなくなるからです。

これらの娯楽は友達との会話のテーマになることも多いので、もしあなたが親という立場なら、完全に取り上げようとするのはやめましょう。上手に付き合っていくことが大切です。

遊びを楽しみに勉強しよう

タイマー

次に、ゲームやスマホを何分間我慢できるかチェックしましょう。15分我慢できるなら、その15分間だけ全力で勉強します。そのあとなら、ゲームを15分やってOKです。

そうすると、ゲームを楽しみに勉強できるようになります。15分できるようになったら、今度はそれを30分に伸ばしてみましょう。

最終的には45分を目指し、勉強に集中する時間を増やしていきます。勉強と遊びをバランスよく両立させることが大事です。

成績が伸びない3つの原因

集中できない

勉強と遊びを両立させても成績が伸びない場合、3つの原因が考えられます。1つ目は、勉強時間が足りていないことです。他の子と比べてどうでしょうか。

足りていないなら、1時間でもいいので勉強時間を増やしていく必要があります。2つ目は、集中力です。メリハリをつけても、集中できていなければ意味がありません。

集中できる時間だけに短縮しても良いので、ボーっとする時間を作らないようにしましょう。3つ目は、勉強効率です。勉強法が間違っていると、成績は上がりません。

私の過去の記事で、小学生、中学生、高校生向けに効率のいい勉強法を紹介しているので、参考にしていただければ幸いです。

本日のまとめ

勉強する

子どもたちにとってスマホ、ゲーム、YouTubeは大事な娯楽なので、完全に取り上げるのはやめましょう。15分勉強して15分ゲームをするように、訓練させることが大切です。

最終的に45分を目標に伸ばしていきましょう。成績が伸びない原因、正しい勉強法は私の過去の記事でも紹介しているので、参考にしていただければ幸いです。

明日ですが、「英語の長文読解の解き方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 夫婦喧嘩

    夫や妻が子育てに非協力的な時は?

  2. テスト

    テストで緊張しなくなる3つの戦略

  3. バスケ部

    部活で勉強できない子は辞めさせるべき?

  4. 塾

    なぜ子どもが嫌がる塾に無理矢理行かせるのか?

  5. 夫婦喧嘩

    夫婦で子育ての価値観が違うときの対処法

  6. 勉強

    塾に入ったのに成績が上がらないときは?

  7. 開花

    内気な子どもの才能開花法

  8. 字を書く

    子どもが汚い字を書く原因と改善法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP