先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。
小学5年生で、中学受験もします。最近成績が伸び悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
ユーチューブやゲームが大好きで誘惑に負けてしまいます。やめたくてもやめられません。
今回は、子どもから頂いた相談です。ゲーム、スマホ、YouTubeが好きでやめられないから勉強に集中できないと、成績が悪くなって親としても心配になると思います。
そこで、ゲームやスマホを上手にやめる方法と、そこから成績を上げていく方法についてお伝えします。
この内容を理解していただければ、お子さんとの親子関係を良好に保ちながら、勉強に意識を向けていけるようになります。
成績がどんどん上がっていくので、お子さんと一緒に読んでいただければ幸いです。
無理にやめるな
今の子どもたちにとって、ゲーム、スマホ、YouTubeはひとつの娯楽です。習慣になっている楽しみを完全にOにしてしまうと、ストレスフルになってしまいます。
「ゲームがやりたい」「YouTubeが見たい」という気持ちが大きくなるばかりで、かえって勉強に集中できなくなるからです。
これらの娯楽は友達との会話のテーマになることも多いので、もしあなたが親という立場なら、完全に取り上げようとするのはやめましょう。上手に付き合っていくことが大切です。
遊びを楽しみに勉強しよう
次に、ゲームやスマホを何分間我慢できるかチェックしましょう。15分我慢できるなら、その15分間だけ全力で勉強します。そのあとなら、ゲームを15分やってOKです。
そうすると、ゲームを楽しみに勉強できるようになります。15分できるようになったら、今度はそれを30分に伸ばしてみましょう。
最終的には45分を目指し、勉強に集中する時間を増やしていきます。勉強と遊びをバランスよく両立させることが大事です。
成績が伸びない3つの原因
勉強と遊びを両立させても成績が伸びない場合、3つの原因が考えられます。1つ目は、勉強時間が足りていないことです。他の子と比べてどうでしょうか。
足りていないなら、1時間でもいいので勉強時間を増やしていく必要があります。2つ目は、集中力です。メリハリをつけても、集中できていなければ意味がありません。
集中できる時間だけに短縮しても良いので、ボーっとする時間を作らないようにしましょう。3つ目は、勉強効率です。勉強法が間違っていると、成績は上がりません。
私の過去の記事で、小学生、中学生、高校生向けに効率のいい勉強法を紹介しているので、参考にしていただければ幸いです。
本日のまとめ
子どもたちにとってスマホ、ゲーム、YouTubeは大事な娯楽なので、完全に取り上げるのはやめましょう。15分勉強して15分ゲームをするように、訓練させることが大切です。
最終的に45分を目標に伸ばしていきましょう。成績が伸びない原因、正しい勉強法は私の過去の記事でも紹介しているので、参考にしていただければ幸いです。
明日ですが、「英語の長文読解の解き方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
思春期の子育てアドバイザー道山ケイ
記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります
最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。
あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。