子どもがうるさい場所で勉強したいと言ったら?

カフェで勉強

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

人の声(カフェのザワザワした環境の動画など)を聞きながら勉強することは良いことなんでしょうか?個人的にはこれによってかなり集中してできる気がします。

今まで静かな場所で勉強してきたお父さんお母さんからすると、うるさい場所では集中できないと思われるでしょう。

ただし、ザワザワした場所の方が集中できる子もいます。

そこで本日は、子どものタイプ別でのおすすめの勉強場所や、勉強効率を上げる方法をまとめました。

お子さんに合う勉強環境がわかれば、今よりも楽に成績を上げることができます。高校受験の合格率も確実に上がるはずです。

人によって集中しやすい場所は違う

集中できない

人によって集中しやすい場所は、異なります。静かな方が集中できるタイプは、話し声や音があると気が散ってしまい集中できません。

雑音があった方が集中できるタイプは、無音だと逆に落ち着かなくなります。

私の場合、雑音があった方が集中できる仕事もあれば、静かでないとできない仕事もあります。

子どもがどちらのタイプかをチェックして、合う環境で勉強をさせることが大切といえるでしょう。

静かな方が集中できる子の勉強法

イヤホン

静かな方が集中できるタイプの場合、おすすめの勉強場所があります。図書館や塾の自習室です。

基本的に話すことが禁止されているので、勉強に集中できるでしょう。自宅で勉強するときには、親や兄弟などは邪魔しないように配慮してあげるといいです。

ただし図書館で勉強していても、私語や周りの音が気になることがあります。

その場合は、ノイズキャンセリングイヤホンを利用させましょう。より集中できるので、勉強効率を上げることができます。

雑音がある方が集中できる子の勉強法

テレビ

雑音がある方が集中できるタイプの場合、おすすめの勉強場所があります。図書館の広間、自宅のリビング、カフェです。

適度にザワザワしているので、集中することができるでしょう。ただし、このタイプは「勉強したつもり」になっていることもよくあります。

3時間勉強をしていたのに、ワークは1ページしか進んでいないことはありませんか?

自宅のリビングで勉強していても、ついついテレビに目がいってしまっていませんか?

このように集中できていない場合、徐々に静かな場所での勉強を増やしていきましょう。音楽や雑音無しでの勉強に、慣れることが大切です。

本日のまとめ

勉強する

人によって集中しやすい場所は、異なります。静かな方が集中できるタイプは、図書館や、塾の自習室で勉強するのがおすすめです。

雑音があった方が集中できるタイプは、図書館の広間、自宅のリビング、カフェがいいでしょう。

ただし、雑音のある環境だと勉強に意識が向いていないこともあります。この場合は、音楽や雑音無しでの勉強に慣れさせることが大切です。

明日ですが、「子育てにおける父親の役割TOP3」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもがうるさい場所で勉強したいと言ったら?

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 受験直前で進路に迷ったときの判断方法

  2. 塾

    成績が上がる塾の活用法

  3. ゲーム

    ゲームがやめられない場合のサポート法

  4. 素直じゃない子供

    素直ではない子供の直し方

  5. 夫婦

    愛情不足の夫(妻)にできること

  6. 引きこもり

    親を無視する子どもの改善ステップ

  7. 部活動

    【元教師が解説】勉強と部活の両立方法のコツ

  8. 悩む主婦

    発達障害を学校に理解してもらう方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP