自閉症スペクトラム障害10問テスト

チェックリスト

「自閉症スペクトラム障害」という言葉を聞いたことがありますか?「発達障害」のうちの1つで、「ASD」と呼ばれることもあります。

この記事では、子どもが自閉症スペクトラム障害かどうか判断するための「10の問い」を紹介しましょう。

また、上手な接し方も解説します。実践していただければ、無駄に子どもとぶつかることがなくなり、子育ての負担も減るはずです。

いくつ当てはまるかチェック

チェックする

まずは、お子さんが以下の10の項目のうち、いくつに当てはまるのかをチェックしてみてください。
  1. 服や食事に強いこだわりがある
  2. うるさい場所、ざわざわする所が苦手
  3. 何を考えているのか親にもわからない。
  4. 縄跳びや跳び箱などが苦手
  5. 自分で考えて行動するのが苦手
  6. 異性や友達から「気持ち悪い」と言われる
  7. 他人から「意地悪だね」と言われる
  8. 周りから嫌われていると感じる
  9. 友達を作るのが苦手
  10. 運動や勉強で同じミスをしてしまう

自閉症スペクトラム3つの特徴

耳をふさぐ

10の項目に当てはまっている項目が多いほど、自閉症スペクトラムの傾向が強くなります。これらの項目では、次の3つの特徴があるかどうかを見ています。

1つ目の特徴は、行動や興味に偏りがあることです。好きなものには強い興味を示すものの、そうでないものには全く興味を示さないことが多いでしょう。

2つ目の特徴は、コミュニケーションが苦手であることです。自閉症スペクトラムの傾向がある子は、相手の気持ちを想像するのが苦手なので、コミュニケーションで苦労することが多いでしょう。

3つ目の特徴は、感覚器官の差が激しいことです。音に非常に敏感だったり、触られることを非常に嫌ったりすることがあります。

専門家や学校と連携しよう

医者

子どもに自閉症スペクトラム障害の傾向がある時、何より大事なのは親が1人で悩まないことです。

まずは、学校に相談して、先生と連携するようにしましょう。授業が受けやすいようにできないか、先生と話し合ってください。

難しい場合は、通級も視野に入れるといいでしょう。また、児童精神科を受診して相談するのも重要です。

自閉症スペクトラムの子どもの特徴や向き合い方など、わからない点を教えてもらえます。心の支えにもなるはずです。

本日のまとめ

親子

自閉症スペクトラムは、それほど珍しいものではありません。今では対応できる学校も増えています。

1人で悩みすぎず、学校や専門家に相談してみましょう。対応方法がわかると、子育ても楽になるはずです。

明日ですが、「子どもが勉強の話を聞かない3つの理由」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!自閉症スペクトラム障害10問テスト

関連記事

  1. 勉強わからない

    学習障害の子どもの進路選択法

  2. adhd

    ADHDの子ども3つの特徴

  3. 落ち込む

    気持ちの切り替えができない子のサポート法

  4. 勉強

    発達障害の子どもの勉強法

  5. 一人の子供

    ADHDの子どもの対人関係のサポート法

  6. アスペルガー症候群

    元教師が解説!アスペルガー症候群の子どもの特徴とサポート法

  7. 発達障害

    発達障害の子どもの3つの特徴

  8. ADHD

    ADHDの子ども3つの特徴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP