子どもの自己肯定感を高める3つのコツ

中学生

自己肯定感が高いと、どんなことにも自信を持って取り組めるようになります。すると、受験、部活、学校生活など、すべてがうまくいくようになります。

そこで今回は、「自己肯定感を高める子育て法」を紹介します。ぜひ、お子さんに実践してみてください。

子どもの自己肯定感が高まれば、夢を叶える力もつきますよ。

自己肯定感とは?

挑戦

自己肯定感とは、自分を肯定する力です。これが高いと、自分はできる子だと思って自信をもって生活できます。

するとどんなことにも、挑戦できるようになります。仮に失敗しても、成功するまで頑張ることができます。

その結果、どんどん成長することができ、すべてがうまくいきやすくなるのです。

一方、自己肯定感が低い子は「私なんて価値のない人間だ」「生きていても意味がない」と感じてしまいます。

すると、挑戦する気力がわかなくなったり、何かに挑戦してもうまくいかないことが多くなります。

自己肯定感をはぐくむ土台

愛情

自己肯定感をはぐぐむ土台となるのが、無条件の愛情です。というのも、子どもは親から愛されていると感じることで「自分の価値」を感じます。

また、何かトラブルが起きても親が助けてくれると思えるため、挑戦する意欲が出てくるのです。

そこで、子どもの自己肯定感を高めるためには、子どもを無条件で愛しましょう。たとえ、テストの結果が悪くても、学校に行けなくてもです。

自己肯定感が高まる声かけ法

褒める

無条件の愛情が届いたら、次に声かけ方法を変えていきましょう。ポイントは、2つあります。

1つ目は、「頑張って勉強してたね」など、努力をほめることです。テストの結果が悪かったとしても、勉強を頑張ったことをほめてあげましょう。

2つ目は、「挑戦しただけですごいことだよ」と、挑戦したことをほめることです。

受験に落ちたとしても、挑戦したことをほめてあげることができれば、子どもの自己肯定感は高くなるでしょう。

本日のまとめ

親子

自己肯定感が高いと、自信を持ってどんなことにも挑戦できます。その土台となるのは、無条件の愛です。自分は愛されているという実感が、自己肯定感を高めます。

また、努力をほめること、挑戦をほめることでも子どもの自己肯定感は高まります。こういった声かけもしていきましょう。

明日ですが、「子どもが友だちの財布からお金を盗んだら?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもの自己肯定感を高める3つのコツ

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 褒める

    子どもが喜ぶ褒め方の奥義

  2. 小学生

    「学校なんて行かなくてもいい」は本当?

  3. 愛情不足

    要注意!愛情不足の子供3つのサイン

  4. 自信がない

    子どもの自己肯定感を下げる親の特徴

  5. 無気力

    なぜ無気力な子どもになるのか?

  6. FacebookとInstagram人気からわかる子育ての問題点

  7. 愛情

    子どもが親に求める愛情とは?

  8. 女の子

    愛情不足の女の子3つの特徴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP