子どもを伸ばす叱り方3つのコツ

叱る

「子どもの叱り方がわからない」「どれだけ叱っても理解してくれない」と悩んでいませんか?今回は、子どもを伸ばす叱り方!3つのコツをお伝えします。

今回お伝えする「3つのポイント」を意識して叱ると、子どもは反発しません。その結果、子どもの力も伸び、自立しやすくなります。

子どもを叱るたびにいつも険悪なムードになっている場合、きっと参考になるはずです。

感情の量を調整しよう

感情的に怒る

子どもが本当に許せないことをしたとき、どうしても感情的になってしまうのが人間です。これは誰でもそうなので、仕方のないことです。

ただ、常に感情的になってしまうと、子どもは親の言う「ダメ」のレベルがわからなくなります。つまり、タバコを吸ったことと、宿題を忘れたことが、同じレベルの罪だと思ってしまうのです。

そこで本当にダメなときは感情的に、そうでないときは冷静に叱るようにしましょう。ダメレベルにより、感情の入れ方を変えることが大切です。

失敗理由を確認しよう

スマホ

たとえば、子どもが友達をいじめたとしましょう。いじめは、絶対にダメなことです。おそらく子どもも理解したうえで、いじめたと思います。

その場合、厳しく叱りましょう。一方、携帯を落として壊してしまったとしましょう。この場合、落とそうと意図してやったわけではありません。

この場合、厳しく叱らないでください。大事なことは、なぜ携帯を落としてしまったかです。何か原因があると思うので、それを直しましょう。

たとえば携帯ケースを買う、キーホルダーをつけるなど、いろいろと対策があるはずです。

恐怖を与えないようにしよう

涙

叱るときに大事なことは「恐怖を与えないこと」です。

手を出す、怒鳴る、叫ぶということを親がしてしまうと、子どもは怖いから仕方なく謝ってきます。これだと、何がダメかわかっていないので良くないです。

そうではなく、怖い顔をする、声を低くする、涙を流すなどで十分です。子どもは親が本当に怒っていると理解するでしょう。

恐怖心を与えないように、何がダメかを伝えることが大切です。謝れば済むと思われてしまうと、根本的な問題の解決につながらないからです。

私も新米教師時代、恐怖を与える叱り方をして失敗したことがあります。同じ失敗をしないでくださいね。

本日のまとめ

叱る

子どもがダメだと分かっていながらやっている場合、厳しく叱ります。一方、意図せずに起きてしまった失敗については、叱る必要はありません。

子どもが怖がるようなことをすると、何がダメかわからずにとりあえず謝るようになってしまいます。大事なことは、恐怖心を与えずに何がダメかを伝えることです。

明日ですが、「子どもを伸ばす叱り方3つのコツ」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもを伸ばす叱り方3つのコツ

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 父親

    子どもの父親嫌いはどうする?

  2. 子供

    友達関係がうまくいかない中学生への対応法

  3. 女の子

    愛情不足の女の子3つの特徴

  4. 落ち込む

    浪人生で志望校に落ちた時は?

  5. まるばつ

    聞いていい要求orダメな要求の判断法

  6. 優しい子供

    優しい子どもの育て方

  7. 過干渉

    過干渉で育った子どもの特徴

  8. 思春期男子

    息子が怖い悩みの解決法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP