小学生にやらせてはいけない習いごと

そろばん

子どもの習いごとって、意外とお金がかかります。せっかくお金をかけるなら、子どもの能力が伸びた方がいいですよね。

そこで本日は、やらせてはいけない習いごとの特徴を3つお伝えします。ここに当てはまる場合は、高確率で上手くいかないでしょう。

今まで1万組以上の親子をサポートしてわかったことです。今の習いごとを続けていて問題がないか、チェックしてみてください。

子どもがやりたいと思っていない

やりたくない

子どもがその習いごとをやりたいと思っていないなら、やめた方がいいでしょう。やりたくない分野で、才能が伸びることはほぼないからです。

長い間続けてきた場合、親としては「せっかく今までやってきたんだから」と頑張らせたい気持ちもあるかもしれません。

しかし、無理に続けさせても子どもの反発を生むだけです。やり過ぎると過干渉となって、親子関係の悪化にもつながります。

ただし、子どもの気持ちは頻繁に変わります。そのため、すぐにやめさせず、1ヶ月ほど考える期間を作ってからやめさせることが大切です。

コーチや監督の指導方法がおかしい

コーチ

コーチが暴言や暴力で子どもに指導している場合も、やめた方がいいです。自己肯定感が下がる可能性が高いからです。

こういった指導法は、今の時代には合っていません。ほめて伸ばしたり、楽しみながら学んだりするのが、今の時代の指導法といえるでしょう。

さらに、いくら暴言や暴力がなかったとしても、子どもがコーチを信頼していない場合はうまくいきません。

教育は親子関係と同じで、信頼関係がすべての土台だからです。優秀な指導者は、厳しくても尊敬されるものです。

親の負担が大きすぎる

月謝

親の負担が大きすぎる場合も、やめた方がいいでしょう。たとえば、
  • 送り迎えが大変
  • 月謝が高くて家計を圧迫する
  • 毎回手伝いが長時間
などです。こういった場合は、子育てにイライラする原因になります。

その結果、必要以上に子どもに当たってしまったり、結果が出ないことに焦ったりすることもあるでしょう。

ただし、親の感じ方が全てです。送り迎えに1時間かかっても「そこまでストレスではない」と思うなら、続けて問題ありません。

また「大変だけど、子どものためなら頑張れる」と思うなら、大丈夫です。

本日のまとめ

スイミング

子どもがやりたいと思っていない、コーチや監督の指導方法がおかしい、親の負担が大きすぎる。

この3つが当てはまる習いごとは、上手くいかないことが多いです。例外もありますが、一度変えたりやめたりすることを考えてみるといいでしょう。

明後日ですが、「すぐキレる子の心理と対応法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!小学生にやらせてはいけない習いごと

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 親子

    高校生の子どもへ親はどこまでかかわる?

  2. 暴力

    なぜ暴力でのしつけはダメなのか?

  3. お小遣い

    中学生のお小遣いの金額と決め方

  4. 引きこもりを改善し、家から出られるようになった成果報告

  5. マイペース

    マイペースな子どもの子育て法

  6. 子供

    子どもが放っておいてという時は?

  7. 暴れる子供

    ゲームで失敗すると暴れる子の直し方

  8. コーチ

    金メダリストに聞く!子どもを伸ばす指導法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP