すぐキレる子の心理と対応法

キレる

先日こんな相談をいただきました。※プライバシー保護の関係で、内容の一部を変更しております。

中1男子。中学に入り急変。家族への暴言暴力もあり、警察にも連絡したことがあります。心療内科で弱めの薬と睡眠薬を2週間服用中。

先日、旅行中に些細なことでキレて、スマホを壊されました。旅行中は楽しそうでしたが、新学期行きたくないと言い出しました。

怒りのスイッチが入ると一日中怒っています。これからどう過ごしていけばいいのか悩みます。

お子さんが些細なことでキレて手がつけられないと、親として困ってしまいますよね。

そこで本日は、キレる子の心理状態と対応法について解説します。

原因を理解し、子どもに上手に接することができるようになれば、子育ても楽になるはずです。

まずは発達障害かどうかをチェック

医者

はじめに、発達障害かどうかをチェックしましょう。感情をコントロールできないのは、発達障害の特性のひとつでもあるからです。

そのため、2つくらいの病院で診断を受けるといいでしょう。相談できる人を作ると、親も安心できます。

発達障害ではない場合は、学校でトラブルが起きているか、家庭で過度にストレスを感じている可能性が高いです。

学校での様子を先生に聞いたり、家で子どもが嫌がる言動をしていないかを見直しましょう。

もし発達障害と診断されたら?

フリースクール

発達障害だと診断された場合、ストレスがたまっている原因をチェックしましょう。

ADHD傾向のある子は、落ち着いて授業中座っているのが辛く、それだけでイライラする子もいます。

この場合、通級やフリースクールの活用を検討するなど、より子どもに合う居場所をつくってあげるといいです。

また薬物療法で、カッとなる気持ちを抑えることもできます。ただ、薬に頼り過ぎは禁物です。

支援が必要なほどではない場合

メモする

支援が必要なほどではない場合も、子どもがイライラする原因をチェックすることが大切です。

親としては些細なことが、子どもにとっては重要な事であることもあるからです。

そのため、何をしたら子どもがイライラしたかをチェックし、メモとして残しておきましょう。

二度とくり返さないようにすることで、子どもがキレる頻度は減っていくはずです。

本日のまとめ

男子中学生

子どもがすぐキレて手に負えない場合、発達障害である可能性があります。病院で診断してもらい、今後の対応法を相談しましょう。

発達障害の有無に限らず、子どもがイライラする原因をチェックし、原因を取り除くことも大切です。

また、子どもの問題行動について助言を行っている「法務少年支援センター」という機関があります。こちらに相談するのもいいでしょう。

明日ですが、「過保護と過干渉の違いとは?」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!すぐキレる子の心理と対応法

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. キレる

    キレやすい子が育つ家庭の特徴

  2. 1位

    学年1位の成績を取る方法

  3. 恋愛

    子どもの恋愛にどこまで関わるべき?

  4. 親子喧嘩

    母と子どもの親子関係改善法

  5. ママ友

    近所のリーダーママに嫌われてしまった場合

  6. 子供

    心を開かない子どもの原因と改善法

  7. 主婦

    子どもの不登校がつらい方へ

  8. 生徒会室

    生徒会役員になるメリットとデメリット

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP