子どもにイライラしてばかりでつらい人へ

イライラ

親も人間ですから、子どもに対してイライラしてしまうことはどうしてもあります。それが時々なら良いですが、いつもイライラしてしまうのでは親も子もつらいでしょう。

この記事では、子どもにイライラしてばかりでつらいという人に向けて、その原因や解決方法を紹介します。

子どもへのイライラが解消されれば、親子の関係はより良くなり、楽しく子育てができるようになるでしょう。

なぜ、イライラしてしまうのか?

イライラ

最初に、なぜ子どもに対してイライラしてしまうのかについてです。これには、大きく3つの原因があります。

1つ目は、基準を上げすぎていることです。「どうしてルールが守れないの?」というイライラは「ルールは守れるもの」という高い基準で考えているために起こります。

2つ目は、子どもをコントロールしようとしていることです。子どもは、自分の意思を持っており、何でも親の考える通りにはなりません。

3つ目は、自分が疲れていることです。自分自身の心に余裕がないと、ちょっとしたことでもイライラするようになります。

基準を「生きていれば十分」まで下げる

笑顔の子供

1つ目と2つ目の原因については、子どもに対する基準を「生きていれば十分」まで下げることで解決できます。

「勉強をしていなくても、学校に行けなくても、親が思った通りにしなくても、元気で生きているならそれで十分」と考えましょう。

こう考えると、親が子どもをコントロールしようとは思わなくなります。当然、細かいことにイライラすることも減るでしょう。

ただし、「人に迷惑をかける」「人を傷付ける」「法律やルールに違反する」こと、通称「迷傷法」については、基準を下げる必要はありません。

子どものためにリフレッシュする

リフレッシュ

親がイライラして、子どもに感情をぶつけるような状況は、親子関係にとって良くありません。

そうならないように、親はしっかりリフレッシュの時間を取るようにしましょう。

どれぐらいのリフレッシュ時間が適切かは、人によります。ただ、どんな人でも最低でも1日10分程度は必要でしょう。

本を読む、ドラマを見る、甘いものを食べる、お酒を飲むなど、自分にとってベストなリフレッシュ法を見つけることが大事です。

本日のまとめ

親子

子どもに対するイライラは、その多くが基準の高さから生じています。まずは基準を下げることが大切です。

その上で、親がイライラして親子関係が悪化しないよう、定期的にリフレッシュすることも心掛けましょう。

明日ですが、「才能ある人の特徴と親のサポート法」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子どもにイライラしてばかりでつらい人へ

関連記事

  1. ピアノを弾く

    習い事に行きたくないという子どものサポート法

  2. 感謝の気持ち

    感謝の気持ちを持てない子どもの改善法

  3. 笑顔の子供

    子どもが幸せになる考え方

  4. テレビ

    アニメ中毒の子供の人生サポート法

  5. 勉強する中学生

    子どもが言うことを聞くようになる魔法の言葉

  6. 素直じゃない子供

    素直ではない子供の直し方

  7. イライラ

    子どもにイライラしてしまう2つの原因

  8. 兄弟喧嘩

    兄弟・姉妹喧嘩の対処法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP