最速で子どもを自立させる方法

中学生

子どもが早く自立してくれれば、親としてはうれしいと思います。実は、子どもの自立には心理的メカニズムが大きく関係しています。

今回は、そのメカニズムを詳しくお伝えします。今、子どもが親に依存している状態なら、今回の記事で自立につなげることができます。参考にしていただければ幸いです。

エリクソンの発達課題

勉強する

人間の心がどのように発達していくかを分かりやすく示した「エリクソンの発達課題」というものがあります。これによると、すべての土台となるのは、お父さんお母さんへの信頼です(基本的信頼)。

それがあって初めて、自分を律することができるようになります(自律心)。自分を律することができるようになると、次に好きなことに積極的に挑戦できるようになります(積極性)。

積極性の次に出てくるのが、勤勉性です。つまり、楽しいと思わない勉強や仕事にも頑張れるようになるのです。そして、自立とは、いわゆる勤勉性のことです。

自立させる=勤勉性が出てくるところまで、心を成長させるということなのです。

子どもは自立と依存を繰り返す

親子勉強

では、どうしたら発達課題を速いスピードで駆け上がることができるのでしょうか。答えは、子どもの要求にできるだけ答えてあげることです。

なぜなら子どもは、自分でできること(自立)と、親にやってもらうこと(依存)を繰り返しながら、発達課題をクリアしていくからです。

たとえば、中学生くらいなら、悩み事を解決するために1人で悩むこともあれば、親に助けを求めることもあるでしょう。

もし助けを求めてきたら(依存)、全力で付き合ってあげることが大事です。依存に応えれば応えるほど、早く自立に向かうからです。

すると、どんどん発達課題をクリアしていき、最終的な自立(いわゆる勤勉性)のところまで、たどり着くことができるのです。

結論!たくさん甘えさせる

頼みごと

ここまでの説明を読んで「うーん、難しい。よくわかりません」と思われたかもしれません。大丈夫です。その場合、結論だけ理解してください。

子どもの自立に向けて、お父さんお母さんがやるべき結論は「たくさん甘えさせる」ということです。もう少し具体的にお伝えします。

子どもが「イオンに連れて行って」と言えば、時間を見つけて連れて行ってあげる。「宿題、手伝って」と言えば、時間を見つけて手伝ってあげる。

すると子どもは少しずつ「今度は電車で行ってみようかな」「あまり頼ってばかりも良くないから、自分で宿題をやろう」となっていくのです。

本日のまとめ

親子

子どもが自立できるようにするためには、親子の信頼関係が何より重要です。なぜなら子どもは、自立と依存を繰り返しながら成長していくからです。

いつでも親に助けを求められる親子関係を作りましょう。そのためには、子どもの要求に付き合い、甘えさせてあげましょう。

明日ですが、「高校生向け!予習と復習の仕方」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!最速で子どもを自立させる方法

 

記事を読んでくださったあなたに道山からのお願いがあります

最後まで記事を読んでくださったあなたに、一つだけお願いがあります!本日の記事が少しでも役立ったのであれば、以下のバナーをクリックしていただきたいです。

クリックするだけで、ブログランキングのポイントがたまります。その結果、たくさんの方に思春期の子育て理論を広めることができます。

あなたの清き一票で、子どもたちの明るい未来を創ることができます。ご協力よろしくお願いします。

nblog1

関連記事

  1. 謝る

    子どもに伝えたい!最強の謝り方

  2. 本

    本好きな子に育てる3つのコツ

  3. 褒めて育てる

    子どもは叱るべきか褒めるべきか?

  4. 笑顔

    ふるさと納税で子どもを笑顔にする方法

  5. ゲーム

    宿題とゲームはどちらが先?

  6. 親子

    子どもの要求はどこまで聞くべきか?

  7. 主婦

    子どもを愛せない母親の心理と対応法

  8. 子育て

    時代遅れの子育て法TOP5

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP