子育てが成功するかは質問力で決まる

質問する

子育てをしていく上で、とても重要な要素になるのが「質問する力」です。

ただ、「質問」と言われても、どういうことを聞けばいいかわからないこともあるでしょう。

この記事では、子どもの成長を助けることができるような、いい質問の仕方を紹介します。親が子どもに適切な質問をすることで、子どもの考える力を育てることができます。

親がどういった質問をするかで、子どもの頭が変わる

親子

親が子どもに質問をする際、重要なのは子どもに自分で考えるよう促すことです。

たとえば、子どもが「テストの点数が下がった」と言った時、「勉強してないからでしょ」と言っても、考える力は育ちません。

ここで、「何が良くなかったのかな?」と質問をするとどうでしょう。この場合、子どもは自分で良くなかった点を考えようとします。

ちょっとした習慣ですが、考える習慣がつくことで、思考力がつきます。

まずは子どもの意見を聞こう

考える

進路を決めるような場合でも、適切な質問ができると子どもの思考力を伸ばすことができます。

志望校を決める時に、「A高校がいいと思うよ」と勧めるのでは、自分では考える力や自分の意見を伝える力が育ちません。

ここで「興味のある高校はあるの?」と聞けば、子どもは自分で考え、自分で意見を言うようになります。

さらに「どこがいいと思ったの?」という質問を続ければ、どういった条件に合う高校を志望しているかがわかるでしょう。

考えさせる質問で思考力UP

冷蔵庫

日常的な会話の中でも、考えさせる質問を取り入れることで思考力UPが期待できます。

たとえば、子どもが「腹が減った」と言った時、「作るから待ってて」と言うのでは子どもは特に何も考えません。

ところが、「こんな食材があるんだけど、何か食べたいものはある?」と聞いてみるとどうでしょうか。

子どもはその食材から作れる料理を考えます。これも、思考力UPにつながるのです。

本日のまとめ

親子

このように、様々な場面で子どもに適切な質問をすることで、考える力や主張する力を伸ばすことができます。

ただし、毎回質問ばかりすると嫌がられるので注意しましょう。あくまでもバランスが大切です。

明日ですが、「中学受験で親ができるサポート3選」というお話をします。本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

思春期の子育てアドバイザー道山ケイ

動画で解説!子育てが成功するかは質問力で決まる

関連記事

  1. 注意

    道山流!子供を上手に注意する方法

  2. 教育費

    かけてはいけない無駄な教育費TOP5

  3. 視力低下

    子どもの視力低下の対応3ステップ

  4. 中学生

    子どもの暴言は許すor叱る?

  5. 悩む

    母親向け!自分のことを好きになれないときは?

  6. GW

    GWにすべき2つのサポート

  7. 親子関係

    見せかけの親子関係に騙されるな

  8. 勉強

    頭がいい子の親3つの習慣

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトの運営者

道山ケイ

 

思春期の子育てアドバイザー。元中学校教師で、親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000人の親をサポートし、約7割の家庭で親子関係が良好に変化。5教科の合計点が137点UPした子など実績多数。

>>続きはこちら

活動風景

成績UP無料メール講座

思春期の子育てメール講座

アーカイブ

PAGE TOP